サイクルショップカンザキ吹田店 自転車総合サイト(通信販売、最新情報、特価情報、色々)

MENU
4

FUKAYAさんの展示会で見てきたSHIMANO(シマノ)のコンポやペダルを紹介!!

2025/01/30

昨日は名古屋で展示会巡りをしてきました。
昨日はPRインターナショナルさんの展示会についてかきました。
昨日のブログはこちら

今日はフカヤさんの展示会から、展示されていたSHIMANO製品を紹介!


今回、シマノCUESの展示がありました。
CUESは8段~11段のクロスバイクのコンポを統一したコンポのグループです。
そのため、手ごろな価格のクロスバイクについてくるような重いものから、ちょっとしたMTBに付けられるような物もあります。


たとえば、最初に紹介したクランク。
これはホローテック2対応で価格もそこそこ。重量もそこそこ軽めなモデルです。
他にもスクエア式のクランクもあり、そっちはズッシリしてたりもします。
 
スタビライザー付のリアメカも出てます。


GSのリアメカです。


これは11-50Tのスプロケット。


こんなのもあるんです。


さらにCUES、4ピストンのキャリパーも出してます。


MTBにもしっかり使えそうですね。


価格はそれなりにします。
  
シマノの定番SPDペダル。
PD-M520。


私物でも持ってるヤツです。


私が買った時には4000円くらいだったと記憶してますが、中々値上がりしました。とにかく頑丈で壊れる気配が全然ないペダルです。


これはPD-ES600!
片側ビンディングのULTEGRAグレードのSPDペダルです。


ロードバイクにSPDペダルで乗る人に一定の人気があるペダル。
個人的にも持ってて使ってましたが、踏み面が広く、ロードバイクでの使用にも十分対応していると思ってます。
走って行った先で、散策するような人にお勧めです!


これは定番!XTRペダル。
シマノのSPDシリーズの中では最上位グレードです。
ただ、今の価格高騰の世の中としては、割安感があります。


こいつも中々に頑丈なんです♪


ちなみにこっちがXT。
XTRとの価格差はかなり小さくなってきています。

ロード用だと105以下、MTBだとXT以下が海外生産になっています。
なので、国内生産のDuraAce・ULTEGRA・XTRとの価格差は詰まってきているのが現状です。
そう考えると、XTRやULTEGRAは相対的にお得かも!?

と、こんな感じでした。
他にもGRXのDi2の展示がありましたが、そちらは動画で紹介してるので、併せて是非チェックしてみてください!

https://www.youtube.com/watch?v=sw8tF3xVisM
(株式会社フカヤさんの展示会に寄せていただきました!SHIMANO、CATEYE、OGK KABUTO、OSTRICH、DAVOS、DEDA、Panaracer他色々なブランドを見せてもらいました!!)

動画でも紹介!
こちらも併せて、是非チェックしてみてください!

カテゴリー
商品紹介
展示会
サイクリング
メカニック
スタッフの日常