| モデル名 | CANTARE |
|---|---|
| 価格 | ¥99,750 |
| サイズ | 46、50、53 |
| カラー | ジオスブルー、ホワイト、ブラック |
| フレーム | GIOS ORIGINAL ALUMINUM D.B. SPECIAL TUBING |
| フォーク | GIOS ORIGINAL CARBON FORK |
| メインコンポ | SHIMANO TIAGRA |
| ホイール | SHIMANO WG-R500 |
サイズ&ジオメトリ

| 46 | 50 | 53 | |
| A | 460 | 500 | 530 |
| B | 520 | 535 | 555 |
| C | 74.5 | 74 | 73.5 |
| D | 43 | 43 | 43 |
GIOSのフラットバーロード
| 今や定番となったフラットバーロードです。何と言ってもドロップハンドルよりも手軽に乗る事が出来るメリットがあります。 フラットバーロードというのはフレーム自体はロードレーサーに近いフレームを使っておりハンドルは誰でも気軽に乗る事が出来るようフラットバーを使っているものです。中距離でのツーリングや毎日の通勤通学には圧倒的な使い勝手の良さを発揮すると思います。実際には厳密にはロードレーサーよりも少しだけホイールベースが長めで乗り心地や振動吸収特性は若干クロスバイクっぽく改善されています。フレームはアルミですがフォークにはカーボンフォークを使っています。今やこの価格でもまともなものを作るためにはカーボンフォークを使用していないと長距離を乗った場合はかなりのストレスを感じる事でしょう。ロードタイプのフレームを使用していてもギヤ等はクロスバイクらしく48-34Tのダブルギヤを使っているのでほとんど不足なく使えると思います。 |