こちらのカラーは全て完売しました。
Via Nirone 7 Alu Carbon Shimano Ultegra Mix Compact 実車の写真
Via NIrone 7Alu Carbonシリーズ
| このVia NIrone 7Alu Carbonシリーズは以前から乗り心地、コストパフォーマスの面でとても好評のモデルです。快適性がテーマとなりますのでレースやサイクリングでいかに楽しく疲労せずに乗る事が出来るのかを基準に設計されています。 通常のフレームよりもヘッドチューブを長くする事により状態を起こす事が出来ラクなポジションを取る事が出来ます。また、少しフロントセンターを長くする事により直進安定性は抜群となり余計なストレスを極力感じさせないように出来ています。同時にリアセンターも数ミリ長くして振動吸収性も良くカーボンバック構造により更に快適な乗り心地を体験してもらえる事になります。 実際にビアンキのロードレーサーはとても乗り心地が良く、重量は他のメーカーの同クラスよりも若干重いのですがむやみに軽さを追わずにスポーツ自転車本来の乗り心地を追求して行った結果がこのクラスのものにも十分発揮されています。乗り心地と耐久性は他のメーカーより抜きん出てると思います。チェレステ以外のカラーも用意されていますのでビアンキは気になってるけど「あの色がちょっと......」と言う方は要予約です。 シマノの2010年新モデルの6700アルテグラを使っているので快適な変速を楽しむ事が出来ますが、クランクはシマノ製ではありません。これがこの機種の弱点です。最初から上記のスペシャル仕様にしていただければ全く問題はないのですが、コンパクトクランクはアウターとインナーギヤの歯数差が大きくインナーからアウターへはチェーンが上がりにくく、アウターからインナーへはチェーンが内側に落ちやすいという特性があります。ですのでクランク、BBをシマノに交換するだけでスパンスパンと快適にチェーンが上がりアウターからインナーへの落ち方も不安なく変速する事が出来ます。 アルミ+カーボンバックのフレームでアルテグラ/105ミックスのコンポで20万円を切る価格帯のものはなかなかありませんのでかなりのお買い得モデルです。こんなに安くてもちゃんとアルテグラのブレーキも付いているので実際の走行ではかなり安心感があります。それでも安いですから。とにかくこの価格ではクランクを替えてホイールを少し良いものに交換してもあり得ないくらいに優れたコストパフォーマンスを実現していますのでロングライドや少しでもラクに乗りたい方にはとてもお勧めです。  | 
仕様
| Via Nirone 7 Alu Carbon Shimano Ultegra Mix Compact | |
| FRAME | Via Nirone 7 Alu Carbon | 
| FORK | FL5 K-VID Carbon Blades/Alloy Steer | 
| HEAD SET | FSA ZS-4D | 
| SHIFTER | Shimano ULTEGRA | 
| REAR DERAILLEUR | Shimano ULTEGRA | 
| FRONT DERAILLEUR | Shimano ULTEGRA | 
| CRANK SET | FSA Gossamer MegaExo 50/34 | 
| BB | Included in Crank set | 
| CHAIN | KMC DX10S | 
| SPROCKET | Shimano ULTEGRA 12/25 | 
| BRAKES | Shimano ULTEGRA | 
| BRAKE LEVER | Integrated | 
| WHEELS | Shimano WH-RS10 | 
| REAR HUB | |
| FRONT HUB | |
| RIMS | |
| TIRES | Continental ULTURA SPORT 700x23C | 
| STEM | FSA ST-OS-190LX | 
| HANDLE BAR | FSA HB-RD-305NS Wing Compact | 
| GRIPS | Velo VLT-001 | 
| SEAT POST | SP-968-G Carbon/Al 31.6mm | 
| SADDLE | Fizi:k ALIANTE DELTA | 
| PEDALS | NO | 
| weight | 
ご注文、ご質問に便利な注文フォームをご用意しました。