CAAD5 | CAAD7 Optimo | CAAD8 Optimo | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
R500 TRIPLE 定価¥145,950 完売しました。 |
R700 定価¥177,450 |
R700 TRIPLE 定価¥182,700 完売しました。 |
R900 定価¥282,450 |
||||||
CAAD8 Optimo | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
R900 COMPACT 定価¥282,450 完売しました。 |
R1000 定価¥312,900 完売しました。 |
R1000 TRIPLE 定価¥318,150 完売しました。 |
R5000 COMPACT 定価¥472,500 完売しました。 |
||||||
CAAD8 Optimo | SIX13 | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
R5000 定価¥472,500 完売しました。 |
Six 13 R2000 COMPACT 定価¥417,900 完売しました。 |
Six 13 R2000 定価¥417,900 完売しました。 |
Six 13 R3000 定価¥491,400 完売しました。 |
||||||
SIX13 | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
Six 13 R5000 COMPACT 定価¥609,000 完売しました。 |
Six 13 R5000 定価¥609,000 完売しました。 |
Six 13 TEAM REPLICA 定価¥756,000 完売しました。 |
|||||||
ご注文、ご質問に便利な注文フォームをご用意しました。
スペック表はこちら
キャノンデールのロードバイク
アルミロードバイクは「乗り心地が硬い」とは良く言われる事ですが軟らかいフレームならカーボンバイクやクロモリフレームのバイクにした方が良いのでアルミバイクにしかない「シャキシャキ感」(ペダルを踏んだら踏んだ分だけ前に出て行く感じ)を得るにはフレーム剛性から見てもアルミしかないですし、乗り心地という面から見ても一般的に乗り心地を少しでも良くしようとするとカーボンパイプをフレームの後ろ三角に配置して路面からのツキ上げを和らげるのが良いでしょう。キャノンデールは自社でアルミフレームのパイプそのものを開発、製造しているアルミ屋さんであるが故にカーボンには否定的です。何故かと言うとカーボンはコストがかかるので高価なものになり重量がアルミに比べると重くなるデメリットがあるのです。ですのでキャノンデールのロードバイクは出来るだけ良い乗り心地を演出する為にチェーンステー、シートステーといったフレームの後ろ三角のパイプを極限まで薄く軽量に仕上げある程度路面からの衝撃を和らげているのです。更にそのパイプに曲げ加工をする事によってより路面からの衝撃を吸収するように工夫しているのです。ちなみにここまで薄く軽くリアバックを作るのは他のメーカーにはないと思います。当然全てのパイプをアルミで作るのでカーボンを使ったフレームより軽量でしかも手に入りやすい価格になります。結果同価格帯でNo.1の性能になるということです。
語意説明 |