HOME > ロードバイク
ロードバイク
-
- FUJI(フジ) BALLAD Ω(バラッドオメガ) SORA完成車 2021
- お問い合わせ下さい!
-
その精悍でスタイリッシュな姿からストリートロードとも言うべき新たなジャンルを確立させたOMEGA。バテッドクロモリ管を採用したプラットフォームにシマノSORAを搭載。オールブラックで統一されたパーツも相まって、BALLAD Rの持つクラシカルな雰囲気とは違うイメージを演出。本年よりアヘッドステムとなりコックピット周りのカスタム自由度が格段に上がり、より高い拡張性を獲得したことでこれまで以上にストリート~ライトツーリングスタイルまで幅広い用途に対応している。全6サイズであらゆる体型にジャストフィット。
-
- FUJI(フジ) NEVADA(ネバダ) 27.5 1.9 Tourney完成車 2021
- お問い合わせ下さい!
-
アルミハードテイル特有のダイレクトでキビキビした乗り味が特徴のエントリーハードテイルMTB。ダブルバテッドチューブを採用した軽量フレームが特徴で、ディスクブレーキ仕様なので悪路での制動力を誇る。ドライブトレーンはシマノTourney仕様となっておりアクティブライドからトレイル走行までこなす。ホイールサイズは街乗りでの操作性、小回りの良さを考慮し27.5ホイールを採用しており初めてマウンテンバイクを乗る人におすすめの1台。インナーケーブルルーティング化されておりラックマウントも装備しているユーティリティ性も魅力の一つ。
-
- FUJI(フジ) TRACK ELITE(トラックエリート) フレームセット 2021
- お問い合わせください。
-
流線的な形状が特徴の TRACK ELITEはエアロダイナミクスと高剛性、そして最良のジオメトリーをブレンドして世界一のトラックバイクの創造というのがコンセプト。最大限パワーを伝達させ正確なハンドリングをもたらすためにC10ハイモジュラスカーボンをベースに、ダウンチューブとフォークブレード内にFUJIが特許を持つRIBテクノロジーを採用。また、トラックバイクへのテーパーしたステアリングコラムとヘッドチューブの採用はFUJIが初で、スプリントのような全力走行時のフロント周りの剛性強化のため加えられた仕様。250mバンクが世界基準ということもあり、それに合わせたフレーム設計になっていることもポイント。アメリカのイットなストリートレーサーが街中で乗っているのをたまに見かけるけど日本では公道走行不可。
※フレームセットのみでの販売です。画像は完成車のサンプルです。
-
- FUJI(フジ) TRACK PRO(トラックプロ) 完成車 2021
- お問い合わせ下さい!
-
FUJIを代表する定番のピストレーサーTRACK PRO。ブレーキ装着可能なので街中で見かけることも多く2色展開で好みによって選択が可能。片やトラックレースで多くの実績を持つA6-SLアルミフレームにカーボンフォーク、カーボンエアロシートポストを搭載するシリアスレーサーとしても人気。シャープでエッジの聞いたダウンチューブを見ただけでその剛性感が想像できると思うが、ピスト競技で必要とされるダイレクトな駆動伝達能力は言うまでもなく、ライダーに限界走行を可能にさせる。
-
- FUJI(フジ) FOREAL(フォリアル) 105完成車 2021
- お問い合わせ下さい!
-
伝統的なスチールパイプメーカー、コロンバスのCRONOSクロモリチューブを採用した現代版クロモリシリアスレーサー。ロードレーサーさながらのジオメトリに高剛性ホイールにも対応するフルカーボンフォークを採用。ブレーキは油圧ディスクブレーキを採用しメインとなるドライブトレーンはシマノ105で統一。大径ダウンチューブのスタイリッシュな見た目を助長するフィレットブレージング溶接を用いることでより洗練されたバイクを実現。往年のクロモリバイクを思わせる高い振動吸収性に加えテーパーヘッド化により高剛性を可能にしている。まさに現代版クロモリシリアスレーサーと呼ぶにふさわしい一台。
-
- FUJI(フジ) NORCOM STRAIGHT(ノーコンストレート) 2.1 フレームセット 2021
- お問い合わせください。
-
FUJIが誇る最速TTバイクNORCOMがフルモデルチェンジ。前作同様、幅広いフィットポジションを提供するというコンセプトの基、2年以上の開発期間を経てフレームを一新。長年培った風洞解析を注ぎ込みエアロダイナミクスを向上させたことはもちろん、ジオメトリだけでなくカーボン積層を見直すことで振動吸収性、ハンドリング性能が向上。前後に最大70㎜調整が可能なシートポストや最大135㎜高低調整可能なコックピット周りが相まってどんなライダーにも最適なポジションを提供し得るフィッティング性能の高さも見逃せないポイント。
※フレームセットのみでの販売です。画像は完成車のサンプルです。
-
- FUJI(フジ) TRANSONIC(トランソニック) 2.5 DISC 105完成車 2021
- お問い合わせ下さい!
-
FUJIが誇る新型エアロロードTRANSONIC。昨年のフルモデルチェンジを経てさらなる進化を求めフレームを一新。FUJIが長年をかけて培った風洞解析を存分に注ぎ込みエアロダイナミクスを高次元で実現し操作性、剛性に加え高いポジション性能を誇るコンペディションフレームへと生まれ変わった。前作に比べヘッド周りの剛性アップに加え最新の高圧縮成を利用しカーボンの積層を改良することで軽量化を実現。結果、前作以上の高い直進安定性に加えライダーの力を余すことなく推進力へ還元することが可能となったFUJIのネオスピードキング。
-
- FUJI(フジ) TRANSONIC(トランソニック) 2.5 RIM 105完成車 2021
- 完売しております。
-
FUJIが誇る新型エアロロードTRANSONIC。昨年のフルモデルチェンジを経てさらなる進化を求めフレームを一新。FUJIが長年をかけて培った風洞解析を存分に注ぎ込みエアロダイナミクスを高次元で実現し操作性、剛性に加え高いポジション性能を誇るコンペディションフレームへと生まれ変わった。前作に比べヘッド周りの剛性アップに加え最新の高圧縮成を利用しカーボンの積層を改良することで軽量化を実現。結果、前作以上の高い直進安定性に加えライダーの力を余すことなく推進力へ還元することが可能となったFUJIのネオスピードキング。
-
- FUJI(フジ) TRANSONIC(トランソニック) 1.1 DISC フレームセット 2021
- お問い合わせ下さい!
-
FUJIが誇る新型エアロロードTRANSONIC。昨年のフルモデルチェンジを経てさらなる進化を求めフレームを一新。FUJIが長年をかけて培った風洞解析を存分に注ぎ込みエアロダイナミクスを高次元で実現し操作性、剛性に加え高いポジション性能を誇るコンペディションフレームへと生まれ変わった。前作に比べヘッド周りの剛性アップに加え最新の高圧縮成を利用しカーボンの積層を改良することで軽量化を実現。結果、前作以上の高い直進安定性に加えライダーの力を余すことなく推進力へ還元することが可能となったFUJIのネオスピードキング。
※フレームセットのみでの販売です。画像は完成車のサンプルです。
-
- FUJI(フジ) SL1.1 DISC フレームセット 2021
- お問い合わせ下さい!
-
並外れた剛性、優れたライドフィールとハンドリング性能を備えた世界最軽量バイクを作るというコンセプトを基に開発したバイク。多角断面ダウンチューブに使用する超高強度カーボンは2、3 度曲げただけでカーボン組織が壊れてしまうため平面部分に適用させる必要があった。SL は優れたジオメトリーと高剛性、そして究極の軽さが素晴らしい乗り味をもたらすことはもちろんのこと、楕円断面の極細シートステーによってもたらされる振動吸収性、そしてハイコンパクション製法によって作られるフレームがもたらす優れた弾力は、格別のレーシングフィールを演出する。全てのロードライダーに全ての局面でその性能の恩恵を受けることができるが、特にクライマーにとってその軽さは大きな武器になることは想像に難くない。ただ、軽さのアドバンテージから、パーツチョイスによってはレースレギュレーションを大きく下回る重量で仕上がってしまうのが難点。また、優れたコストパフォーマンスは、ライダーの性能を100% 引き出すことが出来る非常に重要な要素であると考える。
※フレームセットのみでの販売です。画像は完成車のサンプルです。