サイクルショップカンザキ吹田店 自転車総合サイト(通信販売、最新情報、特価情報、色々)

MENU
4

HOME > ロードバイク

ロードバイク

1 2 3 4 5 6 374
MERIDA(メリダ) SILEX(サイレックス) 100 CLARIS 完成車 2026
お問合せください

コミューティングから週末のアドベンチャーツーリングにまで使える SILEX エントリーモデル
アルミフレームの快適なジオメトリーと SILEX カーボンフォークならではの振動吸収性能に優れた走りが、日々のコミューティングでその造り込みを感じられる SILEX のエントリーモデル。週末のアドベンチャーツーリングで最高の性能とユーティリティを提供する。メンテナンスが容易な機械式ディスクブレーキと Shimano Claris を組み合わせたアッセンブル。

MERIDA(メリダ) SILEX(サイレックス) 400 GRX400 完成車 2026
お問合せください

新型アルミフレームと SILEX カーボンフォークを搭載したグラベルバイク
カーボンモデルと同じコンセプトで新設計された SILEX LITE Ⅱアルミフレーム採用モデル。最大 45C タイヤを装着可能なデザインや、ドロッパーシートポストとサスペンションフォークへの換装可能な設計はカーボンモデル同様で、多くのキャリヤを搭載してのアドベンチャーロングツーリングにも対応。

MERIDA(メリダ) SILEX(サイレックス) 4000 GRX400 完成車 2026
お問合せください

新型カーボンフレームを採用したグラベルモデル
80%オフロード走行向けを掲げる新型 SILEX。快適性と走破性を併せ持つ新型フレームでは、サスペンションフォークへの換装も可能なフロントフォーク長に設計。SCULTURA ENDURANCE とも共通する新世代の MERIDA デザインを採用したフレームはスポーティでありながら、多くのキャリヤを装着可能なグラベルデザインとなっている。

以前何度か試乗させて貰った事があります。
大抵のグラベルって、山の向こうにあると思います。現場に向かうまでに舗装路の登りが必ずといって良いほどあるのですが、そういう舗装路の登りでもかなり軽快に走れるのがこのSILEXです!
他社のグラベルバイクと比較すると、とにかく舗装路の登りの性能が高いんです。当然の事ながらグラベルでの安定感や走破性も高いです。最大700x45mmのタイヤが装着可能!

MERIDA(メリダ) REACTO(リアクト) 4000 105 完成車 2026
お問合せください

プレミアムカラーを採用した日本市場オリジナルスペック
グローバルモデルの上位バイクで採用されているレインボーのフェードカラーを日本市場のために採用した特別なリアクト。チーム仕様と同じジオメトリーを持つ REACTO CF3 カーボンフレームに、リヤ 12 速となった機械式の Shimano 105 を搭載。自社で設計から製造までを行うマニファクチャーブランドならではのオリジナルスペック。

MERIDA(メリダ) REACTO(リアクト) 5000 105 Di2 完成車 2026
お問合せください

最新の REACTO CF3 フレームにリヤ 12 速の Shimano 105 Di2 を搭載
バーレーン・ヴィクトリアス仕様と同じジオメトリーを採用する REACTO CF3 フレームに、リヤ 12 速の Shimano 105 Di2 を組み合わせたハイコストパフォーマンスモデル。ケーブルをセミインテグレート出来る MERIDA EXPERT ステムは空力性能とメンテナンス性を両立。エアロフレーム&ディスクブレーキ、電動変速機のすべてを併せ持つエアロレーシングバイク。

MERIDA(メリダ) REACTO(リアクト) 8000 ULTEGRA Di2 完成車 2026
お問合せください

REACTO CF3 フレームと Shimano Ultegra Di2 を採用したエアロレーサー
バーレーン・ヴィクトリアスが採用する REACTO CF5 のエアロ性能を受け継ぎながらコストパフォーマンスを両立した REACTO CF3フレームと、リヤ 12 速の Shimano Ultegra Di2 を搭載。Reynolds 製エアロホイールや Vision Metron 5D 一体型カーボンコックピットなどを採用したレーシングスペック。

MERIDA(メリダ) REACTO(リアクト) 9000 ULTEGRA Di2 完成車 2026
お問合せください

チーム仕様と同じ CF5 カーボンフレームに、Shimano Ultegra Di2 を搭載
チームモデルと同じ REACTO CF5 フレーム、そしてフォーク、シートピラーを持つ REACTO 9000 は、トレンドのステルス系カラーにパープルのリフレクトを採用したカラースキーム。ステムハンドル一体型コクピットや S-FLEX カーボンシートポストなどチーム仕様と同じアッセンブルに Shimano Ultegra Di2 を搭載したレーシングモデル。

この車種には試乗させていただきました。
剛性高めで安定感の高いレースバイクです。登りの性能はSCULTURA TEAMの方が高いと感じるのですが、REACTO TEAMも登りの性能は悪くないです。平地巡行や下り坂での安定感がとにかくバツグンで、安心して高速巡行ができます。体格が良い人や、パワーが有る人はSCULTURAよりREACTOの方が合うと思います。

MERIDA(メリダ) REACTO(リアクト) TEAM フレームセット 2026
お問合せください

バーレーン・ヴィクトリアスが採用する第 4 世代 REACTO のチームモデル
バーレーン・ヴィクトリアスのために開発されたエアロロード、REACTO の旗艦モデル。REACTO の伝統であるエアロダイナミクスと剛性を突き詰めたフレーム設計に加えて、快適性を先代と比べて大幅に向上。Shimano Dura-Ace Di2 を搭載し、 フロント周りのケーブルレスデザインにより更なる空力とメンテナンス性を得た最新チームカラー採用のフラッグシップバイク。

この車種には試乗させていただきました。
剛性高めで安定感の高いレースバイクです。登りの性能はSCULTURA TEAMの方が高いと感じるのですが、REACTO TEAMも登りの性能は悪くないです。平地巡行や下り坂での安定感がとにかくバツグンで、安心して高速巡行ができます。体格が良い人や、パワーが有る人はSCULTURAよりREACTOの方が合うと思います。

MERIDA(メリダ) REACTO(リアクト) TEAM DuraAce Di2 完成車 2026
お問合せください

バーレーン・ヴィクトリアスが採用する第 4 世代 REACTO のチームモデル
バーレーン・ヴィクトリアスのために開発されたエアロロード、REACTO の旗艦モデル。REACTO の伝統であるエアロダイナミクスと剛性を突き詰めたフレーム設計に加えて、快適性を先代と比べて大幅に向上。Shimano Dura-Ace Di2 を搭載し、 フロント周りのケーブルレスデザインにより更なる空力とメンテナンス性を得た最新チームカラー採用のフラッグシップバイク。

この車種には試乗させていただきました。
剛性高めで安定感の高いレースバイクです。登りの性能はSCULTURA TEAMの方が高いと感じるのですが、REACTO TEAMも登りの性能は悪くないです。平地巡行や下り坂での安定感がとにかくバツグンで、安心して高速巡行ができます。体格が良い人や、パワーが有る人はSCULTURAよりREACTOの方が合うと思います。

MERIDA(メリダ) RIDE80(ライド80) CLARIS 完成車 2026
お問合せください

MERIDA のアルミニウムテクノロジーが実現した快適な乗り味のエントリーロードバイク
数々のレーシングバイクの開発で培ったアルミニウム加工技術を採用し、RIDE 特有の超扁平ステーによる振動吸収性を高めたアルミフレームを実現。フルカーボンフォークに2×8速の Shimano Claris を採用し、ワイドレシオのギア比と軽量なアッセンブルによりロングライドやヒルクライムで活躍するエントリーロードバイク。

1 2 3 4 5 6 374