HOME > ロードバイク
ロードバイク
-
- BMC Teammachine(チームマシーン) SLR TWO ULT Di2 完成車 2021
- 完売しました
-
※当店でお買い求めいただいた自転車は基本的な点検、調整は無償です。(詳細はお問合せ下さい)
こちらの商品は通販が可能です。
-
- BMC Teammachine(チームマシーン) SLR01 MOD フレームセット 2021
- 完売しました!
-
4代目となる今回は、合成、重量、快適性の3要素にレース用ロードバイクに必須要素になった空力性能を追加した「ACE+ テクノロジー」にて再計算を施し、誕生しました。
特に進化した個所はコックピットとなります。新コックピットのICS Carbonは完全ケーブル内蔵+エアロダイナミックスの向上、そして程よい路面振動吸収性を兼ね備えた、SLR01専用のステム一体型ハンドルバーになります。市販モデルではSLR01 ONE(Red AXS HRD)とフレームセットに付属されております。サイズ展開は400-90mm、420-100mm、420-110mm、420-120mm。
同社のTimemachine Road同様に専用ボトルケージを採用し、空力性能の安定化(3rdパーティー製による不覚的要素の排除)が可能となりました。また、ACE+によって導かれたヘッドチューブ&フォークブレード、ダウンチューブ、フォークエンドやリアエンドはクローズドタイプに改善され、空力性能の向上が図られています。
トータル的な空力性能の向上で、BMCが行ったテストでは平均的なライダーはフラットコースで出力を3%削減に成功。
それ以外にも新型と3代目では、フレーム重量自体は、54サイズで5gの増量はありますが、その他のフォークやシートポスト、コックピット(ICS CARBONの場合)で165gの軽量化、トータルで160gの軽量化に成功しております。
BBチューブ周りの剛性アップ+さらに低い位置からのシートステイ(3代目と比べて、-20mm)より加速性のアップ、新型フォークやコックピットで操作性のアップを実現しております。
※当店でお買い求めいただいた自転車は基本的な点検、調整は無償です。(詳細はお問合せ下さい)
こちらの商品は通販が可能です。
-
- BMC Teammachine(チームマシーン) SLR01 FOUR ULT Di2 完成車 2021
- 完売しました。
-
4代目となる今回は、合成、重量、快適性の3要素にレース用ロードバイクに必須要素になった空力性能を追加した「ACE+ テクノロジー」にて再計算を施し、誕生しました。
同社のTimemachine Road同様に専用ボトルケージを採用し、空力性能の安定化(3rdパーティー製による不覚的要素の排除)が可能となりました。また、ACE+によって導かれたヘッドチューブ&フォークブレード、ダウンチューブ、フォークエンドやリアエンドはクローズドタイプに改善され、空力性能の向上が図られています。
それ以外にも新型と3代目では、フレーム重量自体は、54サイズで5gの増量はありますが、その他のフォークやシートポスト、コックピット(ICS CARBONの場合)で165gの軽量化、トータルで160gの軽量化に成功しております。
BBチューブ周りの剛性アップ+さらに低い位置からのシートステイ(3代目と比べて、-20mm)より加速性のアップ、新型フォークやコックピットで操作性のアップを実現しております。
こちらの商品にSLR01専用のステム一体型ハンドルバーのICS Carbonは付属しておりません
※当店でお買い求めいただいた自転車は基本的な点検、調整は無償です。(詳細はお問合せ下さい)
こちらの商品は通販が可能です。
-
- BMC Teammachine(チームマシーン) SLR01 THREE Force AXS HRD 完成車 2021
- 完売しました。
-
4代目となる今回は、合成、重量、快適性の3要素にレース用ロードバイクに必須要素になった空力性能を追加した「ACE+ テクノロジー」にて再計算を施し、誕生しました。
同社のTimemachine Road同様に専用ボトルケージを採用し、空力性能の安定化(3rdパーティー製による不覚的要素の排除)が可能となりました。また、ACE+によって導かれたヘッドチューブ&フォークブレード、ダウンチューブ、フォークエンドやリアエンドはクローズドタイプに改善され、空力性能の向上が図られています。
それ以外にも新型と3代目では、フレーム重量自体は、54サイズで5gの増量はありますが、その他のフォークやシートポスト、コックピット(ICS CARBONの場合)で165gの軽量化、トータルで160gの軽量化に成功しております。
BBチューブ周りの剛性アップ+さらに低い位置からのシートステイ(3代目と比べて、-20mm)より加速性のアップ、新型フォークやコックピットで操作性のアップを実現しております。
こちらの商品にSLR01専用のステム一体型ハンドルバーのICS Carbonは付属しておりません
※当店でお買い求めいただいた自転車は基本的な点検、調整は無償です。(詳細はお問合せ下さい)
こちらの商品は通販が可能です。
-
- BMC Teammachine(チームマシーン) SLR01 ONE Red AXS HRD 完成車 2021
- 完売しました。
-
4代目となる今回は、合成、重量、快適性の3要素にレース用ロードバイクに必須要素になった空力性能を追加した「ACE+ テクノロジー」にて再計算を施し、誕生しました。
特に進化した個所はコックピットとなります。新コックピットのICS Carbonは完全ケーブル内蔵+エアロダイナミックスの向上、そして程よい路面振動吸収性を兼ね備えた、SLR01専用のステム一体型ハンドルバーになります。市販モデルではSLR01 ONE(Red AXS HRD)とフレームセットに付属されております。サイズ展開は400-90mm、420-100mm、420-110mm、420-120mm。
同社のTimemachine Road同様に専用ボトルケージを採用し、空力性能の安定化(3rdパーティー製による不覚的要素の排除)が可能となりました。また、ACE+によって導かれたヘッドチューブ&フォークブレード、ダウンチューブ、フォークエンドやリアエンドはクローズドタイプに改善され、空力性能の向上が図られています。
トータル的な空力性能の向上で、BMCが行ったテストでは平均的なライダーはフラットコースで出力を3%削減に成功。
それ以外にも新型と3代目では、フレーム重量自体は、54サイズで5gの増量はありますが、その他のフォークやシートポスト、コックピット(ICS CARBONの場合)で165gの軽量化、トータルで160gの軽量化に成功しております。
完成車の重量では、SLR01 ONE(Red AXS HRD +DT Swiss PRC 1100 db)の54サイズで約6.57 kgとリムブレーキ版と同等の重量まで軽量化しました。BBチューブ周りの剛性アップ+さらに低い位置からのシートステイ(3代目と比べて、-20mm)より加速性のアップ、新型フォークやコックピットで操作性のアップを実現しております。
※当店でお買い求めいただいた自転車は基本的な点検、調整は無償です。(詳細はお問合せ下さい)
こちらの商品は通販が可能です。
-
- PINARELLO (ピナレロ) DOGMA F12 (ドグマ F12) DuraAce Di2完成車 2021
- 完売しました。
-
2020年からの継続モデル!
リムブレーキ式のDuraAce Di2完成車がお得なパッケージとして登場です!
-
- PINARELLO (ピナレロ) ANGLIRU(アングリル) DISC 105 完成車 2021
- 完売しました。
-
2021年にフルモデルチェンジしたエンデュランスバイクのANGLIRUです!
伝統のONDAフォークの面影を残しつつ、DISCブレーキ専用モデルに生まれ変わっています。
28mm幅のタイヤにも対応。
バックフォーク周りを見ていただくと、従来モデルから結構変わった事が分かりやすいです。
-
- PINARELLO (ピナレロ) RAZHA(ラザ) RIM 105 完成車 2021
- 完売しました。
-
ピナレロらしい形状の人気モデル。
ロングセラーです。※画像は完成車サンプルです。
-
- PINARELLO (ピナレロ) GAN(ガン) 105 完成車 2021
- 完売しました。
-
ツール優勝マシンDOGMA F8を受け継いだ形状のバイク。
空力性能と剛性と快適性をバランスします。
-
- PINARELLO (ピナレロ) PARIS(パリ) DISK 105 完成車 2021
- 完売しました。
-
ピナレロ 2021年の新作です。
PARISの名は過去から何度かラインナップされていましたが、今度のPARISはピナレロの全く新しい挑戦の完成車になります。
DISC専用設計で、30mmのタイヤクリアランスを持ち、エアロ形状で、短いリーチと高めのスタックを持つバイクに仕上がっています。
単独で長距離をハイスピードで走行するときに必要な乗り心地の良さとエアロ、そして楽な乗車姿勢という3つの要素を高い次元でバランスさせたバイクです。
グランフォンドからロングライド、ブルぺまで幅広く使える懐の深いバイクです。