HOME > ロードバイク
ロードバイク
-
- GIOS(ジオス) ALLITE(アルライト) フレームセット 2025
- 20%OFF!税込¥83,000!
-
AL6061アルミを使用し鋭い反応性。ライダーのパワーを余すところなく加速します。
最大タイヤ幅38Cまで装着可能でシチュエーションに合わせたタイヤ選択が可能です。
ロードレーシング、ロングライド、グラベルライドまでこなすオールロードバイクです。※このバイクはDi2非対応です。
-
- GIOS(ジオス) LEGGERO(レジェロ) ULTEGRA Di2 12s完成車 2025
- 20%OFF!税込¥448,000!
-
ハイモジュラスカーボンを適正にレイアップし高いネジレ剛性を備え持ち、ライダーのパワーを余すところなく推進力へ変換します。金属パーツを出来るだけ減らしたモノコック製法を採用し軽量化に成功。またブレーキホースやケーブル類をフレーム内蔵のインターナルルーティングにすることで高いエアロ効果も発揮。速く走る事に必要な軽さと強度を持つレーシングフレームです。
しっかり登れて、速いバイクです!
※商品画像はサンプルです。仕様が異なります。
-
- GIOS(ジオス) LEGGERO(レジェロ) メカニカル105 12s完成車 2025
- 20%OFF!税込¥332,000!
-
ハイモジュラスカーボンを適正にレイアップし高いネジレ剛性を備え持ち、ライダーのパワーを余すところなく推進力へ変換します。金属パーツを出来るだけ減らしたモノコック製法を採用し軽量化に成功。またブレーキホースやケーブル類をフレーム内蔵のインターナルルーティングにする事で高いエアロ効果も発揮。速く走る事に必要な軽さと強度を持つレーシングフレームです。
以前試乗させていただきましたが、かなり良く走るバイクでした。
エアロな形状で平地の巡行の性能も高いのですが、それ以上に良く登ります!
まさに登れてエアロなオールラウンダー。
-
- GIOS(ジオス) LEGGERO(レジェロ) フレームセット 2025
- 20%OFF!税込¥184,000!
-
ハイモジュラスカーボンを適正にレイアップし高いネジレ剛性を備え持ち、ライダーのパワーを余すところなく推進力へ変換します。金属パーツを出来るだけ減らしたモノコック製法を採用し軽量化に成功。またブレーキホースやケーブル類をフレーム内蔵のインターナルルーティングにする事で高いエアロ効果も発揮。速く走る事に必要な軽さと強度を持つレーシングフレームです。
以前試乗させていただきましたが、かなり良く走るバイクでした。
エアロな形状で平地の巡行の性能も高いのですが、それ以上に良く登ります!
まさに登れてエアロなオールラウンダー。
-
- GIOS(ジオス) BREEZE(ブリーズ) ULTEGRA Di2 12s完成車 2025
- 20%OFF!税込¥455,000!
-
BREEZEは全ての道を快適に走るオールロードとして設計されています。30Cタイヤを標準で設計され最大タイヤサイズは35Cまで装着可能です。
コンクリートの段差やマンホールといった人工的な凸凹にも速度を保てるためロングライドが大幅に楽になります。
フレーム素材にハイモジュラス30T+40Tカーボンを使用し剛性も備えつつ未塗装時で850グラムと軽量に仕上がっております。
オフロード系タイヤの装着でグラベルライドも視野に入れ、あらゆるシーンで快適な走りのバイクです。※写真は完成車サンプルです。仕様が異なります。
-
- GIOS(ジオス) BREEZE(ブリーズ) 105 メカニカル12s完成車 2025
- 20%OFF!税込¥339,000!
-
BREEZEは全ての道を快適に走るオールロードとして設計されています。30Cタイヤを標準で設計され最大タイヤサイズは35Cまで装着可能です。
コンクリートの段差やマンホールといった人工的な凸凹にも速度を保てるためロングライドが大幅に楽になります。
フレーム素材にハイモジュラス30T+40Tカーボンを使用し剛性も備えつつ未塗装時で850グラムと軽量に仕上がっております。
オフロード系タイヤの装着でグラベルライドも視野に入れ、あらゆるシーンで快適な走りのバイクです。※写真は完成車サンプルです。仕様が異なります。
-
- GIOS(ジオス) BREEZE(ブリーズ) フレームセット 2025
- 20%OFF!税込¥191,000!
-
BREEZEは全ての道を快適に走るオールロードとして設計されています。30Cタイヤを標準で設計され最大タイヤサイズは35Cまで装着可能です。
コンクリートの段差やマンホールといった人工的な凸凹にも速度を保てるためロングライドが大幅に楽になります。
フレーム素材にハイモジュラス30T+40Tカーボンを使用し剛性も備えつつ未塗装時で850グラムと軽量に仕上がっております。
オフロード系タイヤの装着でグラベルライドも視野に入れ、あらゆるシーンで快適な走りのバイクです。
-
- RIDLEY(リドレー) X-NIGHT(クロスナイト) SL フレームセット 2025
- お問合せください。
-
⾮常に攻撃的なオフロードバイクで、純粋なシクロクロスレーサーです。シクロクロスが盛んなベルギーで創業時からシクロクロスバイクの製造に携わってきたRIDLEY は、チームサポートをはじめた2002 年から20 回もの世界チャンピオンを獲得し、その歴史に⾜跡を残してきました。現在ではベルギーの強豪シクロクロスチームのパウエルス サウゼン・ビンゴールにサポートを⾏い、フィードバックを受けアップデートしています。
X-Night SL Disc は30T/24T HM UD カーボン素材を適材適所にレイアップし、細部に⾄るまでトップレベルのシクロクロスレース向けに設計されたジオメトリーを採⽤。⾮常に軽量に仕上げられており、シクロクロスレースで求められる⾼い強度と剛性により反応性と加速性に優れ、テクニカルな地形で迅速に反応できます。
また、悪路での安定性を兼ね備えたジオメトリー設計は、マッドコンディションでの泥詰まり低減にも繋がっています。SHIMANO DURA-ACE R9250 Di2 ¥909,700(税込)
SHIMANO ULTEGRA R8150 Di2 ¥712,800(税込)
SHIMANO 105 R7150 Di2 ¥630,618(税込)
SHIMANO 105 R7100 ¥550,000(税込)
SHIMANO GRX RX825 Di2 2x12s ¥691,900(税込)
SHIMANO GRX RX820 2x12s ¥592,900(税込)
SHIMANO GRX RX610 2x12s ¥554,400(税込)
-
- RIDLEY(リドレー) X-NIGHT(クロスナイト) RS フレームセット 2025
- お問合せください。
-
シクロクロスが盛んなベルギーで創業時からシクロクロスバイクの製造に携わってきたRIDLEY が「X-Night」を第5 世代へとフルモデルチェンジ。X-Night RS はロードモデルのFalcn RS のテクノロジーを継承し、フレーム全体にエアロダイナミクスに優れたラウンドシェイプのカムテールデザインを採り⼊れ、⾼速化するシクロクロスレースに対応するために開発されました。ヘッドチューブ形状の⾒直しとケーブルをフル内装できるF-Steerer の採⽤により、空気抵抗の低減と泥や⽔によるレース中のトラブルを解消。またヘッド上部の規格を1-1/4 に変更してヘッド周りの剛性を⼤幅に強化することで、シクロクロスに求められる安定性と鋭いハンドリング性能を獲得。さらにD 型形状のシートポストは快適性を向上して空気抵抗を低減するとともに、転倒時にサドルが回転してしまうリスクを防ぎます。
また、BB エリアの滑らかな仕上げにより泥溜まりを起こしにくく、新たなシートステーとチェーンステー形状を採⽤してタイヤクリアランスを広く設けることで泥詰まりを改善しています。
ジオメトリーも⾒直され、⾼めのBB ハイトや急⾓度のヘッドチューブ、短いホイールベースなど低速からの加速に影響するシクロクロスらしいジオメトリーを採⽤。トップチューブの裏側を扁平形状にすることでさらに担ぎやすくなっています。
シクロクロス特有のタイトなコーナーや厳しいコースレイアウトでも安定性を向上し、よりアグレッシブルなライディングが可能となりました。SHIMANO GRX RX815 Di2 1x11s ¥854,700(税込)
SHIMANO DURA-ACE R9250 Di2 ¥1,097,800(税込)
SHIMANO ULTEGRA R8150 Di2 ¥900,900(税込)
SHIMANO 105 R7150 Di2 ¥818,400(税込)
SHIMANO GRX RX825 Di2 2x12s ¥880,000(税込)
-
- RIDLEY(リドレー) KANZO A(カンゾ A) GRX完成車 2025
- 完売しました。
-
キャリアやフェンダーを装備し、ツーリングやキャンプ、アドベンチャーライドなど、ライフスタイルに合わせた使い⽅が可能なコストパフォーマンスに優れたアルミモデルです。登り坂や荒れた未舗装路に適したシマノのグラベルコンポーネントGRX を採⽤。汎⽤性が⾼く、平⽇は通勤や通学に使⽤し、週末には思い思いにサイクリングなどを楽しむことができる⼀台です。
⻑くまっすぐな道を快適に⾛ることのできる直進安定性の⾼いジオメトリーを採⽤。⼤きなタイヤクリアランスによりライフスタイルに合わせてさまざまなタイヤの形状やサイズ選択が可能になっています。
650B のホイールを使⽤することでタイヤサイズを太くすることができ、エアボリュームを増やしてさらにアドベンチャーライディング志向を⾼めることもできます。ダウンチューブ裏に装備されたアイレットにより、フロントトライアングルにフレームバッグを取付けてもボトルケージの取付けが可能です。
また、フロントフォークにもアイレットが装備されています。振動吸収性の良いストレートカーボンフォークは、ダンシングやコーナリング時に優れたハンドリング性能を発揮します。