サイクルショップカンザキ吹田店 自転車総合サイト(通信販売、最新情報、特価情報、色々)

MENU
4

HOME > ロードバイク

ロードバイク

KUOTA KRYON(クオータ クレヨン)DISC フレームセット 2019
お問い合わせください

KRYONをベースに開発された、ディスクブレーキ専用ロードフレームです。
ディスクブレーキの安定した制動力を多くのユーザー様へ体感して頂けるようコストパフォーマンスの高いフレームセットに仕立てました。
ベースモデルが万能性能が高く、素直な乗り味が特徴のKRYONなので、乗り手を選びません。
また、XXSサイズからラインナップし小柄の女性やお子様にも対応している事も特徴の一つ。
軽いレバータッチで強力なストッピングパワーを発揮するディスクブレーキは、握力の弱いライダーの強い味方となってくれます。
※極端な悪路での使用は考慮されておりませんので、シクロクロス競技等での使用は推奨されておりません。

KUOTA KHYDRA(クオータ キドラ)フレームセット 2019
お問い合わせください

KIRALをベースに開発された、ディスクブレーキ専用ロードフレームです。
天候やリム面のコンディションに左右されず、安定したストッピングパワーを発揮するディスクブレーキは、ブルべやロングライドでライダーの負担軽減に貢献します。
その強靭なブレーキ性能に対応する為、フロントフォークをボリュームのある形状に新設計し、ディスクローターのクリアランス確保の為、リアエンド幅を135?に拡大。
コンディションに左右されにくいタフさと、ロードバイク本来の優れた加速性能が共存した、新ジャンルのロードバイクです。
※極端な悪路での使用は考慮されておりませんので、シクロクロス競技等での使用は推奨されておりません。

KUOTA KIRAL(クオータ キラル)フレームセット 2019
完売しました

コンディションに左右されにくいタフさと、ロードバイク本来の優れた加速性能が共存した、新ジャンルのロードバイクです。
※極端な悪路での使用は考慮されておりませんので、シクロクロス競技等での使用は推奨されておりません。

KUOTA KIRAL(クオータ キラル)105完成車 2019
完売しました

コンディションに左右されにくいタフさと、ロードバイク本来の優れた加速性能が共存した、新ジャンルのロードバイクです。
※極端な悪路での使用は考慮されておりませんので、シクロクロス競技等での使用は推奨されておりません。

KUOTA KIRAL(クオータ キラル)ULTEGRA完成車 2019
完売しました

コンディションに左右されにくいタフさと、ロードバイク本来の優れた加速性能が共存した、新ジャンルのロードバイクです。
※極端な悪路での使用は考慮されておりませんので、シクロクロス競技等での使用は推奨されておりません。

KUOTA KOUGAR(クオータ クーガー)フレームセット 2019
完売しました

ハイエンドフレームに匹敵する走行性能を発揮した、「KURARO」のアップデートモデルが「KOUGAR」です。
「KURARO」の特徴であった、角断面を用いたフレーム形状はいたずらに剛性アップばかりを狙ったものではなく、振動吸収性とも絶妙にバランスさせながら、レスポンスの良い走りを実現していました。
そのコンセプトはそのままに、「KOUGAR」は各部の形状を見直し、その絶妙なバランスを更に向上させています。
最大の改良点は、前後ブレーキタイプの変更です。 空力性能と制動性能の両方を向上させる為、フロントブレーキはフロントフォーク背面にエアロVブレーキを採用。
対してリアブレーキはBB下部のダイレクトマウントタイプになりました。
また、Di2用バッテリーも内装可能です。専用のシートピラーは前後対称のオーバル形状で、180度入れ替えてサドルの前後ポジション変更が可能。1台でロードポジションからT.T.ポジションまで対応できる仕様です。
※ディレイラーをメカニカル式で使用する場合、STIレバーからリアディレイラーまでワイヤーがフルアウターとなる為、1,800?ほどの長さが必要になります。

KUOTA KOUGAR(クオータ クーガー)ULTEGRA完成車 2019
完売しました

ハイエンドフレームに匹敵する走行性能を発揮した、「KURARO」のアップデートモデルが「KOUGAR」です。
「KURARO」の特徴であった、角断面を用いたフレーム形状はいたずらに剛性アップばかりを狙ったものではなく、振動吸収性とも絶妙にバランスさせながら、レスポンスの良い走りを実現していました。
そのコンセプトはそのままに、「KOUGAR」は各部の形状を見直し、その絶妙なバランスを更に向上させています。
最大の改良点は、前後ブレーキタイプの変更です。 空力性能と制動性能の両方を向上させる為、フロントブレーキはフロントフォーク背面にエアロVブレーキを採用。
対してリアブレーキはBB下部のダイレクトマウントタイプになりました。
また、Di2用バッテリーも内装可能です。専用のシートピラーは前後対称のオーバル形状で、180度入れ替えてサドルの前後ポジション変更が可能。1台でロードポジションからT.T.ポジションまで対応できる仕様です。
※ディレイラーをメカニカル式で使用する場合、STIレバーからリアディレイラーまでワイヤーがフルアウターとなる為、1,800?ほどの長さが必要になります。

KUOTA KOUGAR(クオータ クーガー)105完成車 2019
完売しました

ハイエンドフレームに匹敵する走行性能を発揮した、「KURARO」のアップデートモデルが「KOUGAR」です。
「KURARO」の特徴であった、角断面を用いたフレーム形状はいたずらに剛性アップばかりを狙ったものではなく、振動吸収性とも絶妙にバランスさせながら、レスポンスの良い走りを実現していました。
そのコンセプトはそのままに、「KOUGAR」は各部の形状を見直し、その絶妙なバランスを更に向上させています。
最大の改良点は、前後ブレーキタイプの変更です。 空力性能と制動性能の両方を向上させる為、フロントブレーキはフロントフォーク背面にエアロVブレーキを採用。
対してリアブレーキはBB下部のダイレクトマウントタイプになりました。
また、Di2用バッテリーも内装可能です。専用のシートピラーは前後対称のオーバル形状で、180度入れ替えてサドルの前後ポジション変更が可能。1台でロードポジションからT.T.ポジションまで対応できる仕様です。
※ディレイラーをメカニカル式で使用する場合、STIレバーからリアディレイラーまでワイヤーがフルアウターとなる為、1,800?ほどの長さが必要になります。

KUOTA KRYON(クオータ クレヨン) ULTEGRA完成車 2019
完売しました

「KRYON」は、レースからロングライドまで用途を選ばずに高性能を発揮する「KHARMA EVO」の後継モデルです。
ヘッドチューブの先端にはKOMと同様のエッジを利かせたデザインを採用し剛性を向上。
シートステーは薄く、幅広い形状に変更され、より滑らかな走りを実現させました。
もちろん自然なラインディンフィールや180度入れ替え可能なオーバルシートポストは健在です。
また、高いコストパフォーマンスはもちろん、 XXSサイズからのラインナップで、小柄な女性やお子様に対応するのも特徴。
Di2バッテリー内装対応フレームの為、後々のアップグレード可能で、25?幅のタイヤにも対応します。

KUOTA KHAN(クオータ カーン)フレームセット チームレプリカ 2019
お問い合わせください

KUOTAのフラッグシップモデルとして君臨するのが「KHAN」です。
もともと「KHAN」という名はKUOTA社が創業間もない、2003年から2005年までの3年間に渡り同社の旗艦モデルとしてラインナップされていました。
当時はロードフレームの素材はアルミやクロモリ等の金属が大半を占める時代。
そんな中、先代「KHAN」はカーボンの素材としてのポテンシャルを活かし、なだらか湾曲や三角断面を多用することで、研ぎ澄まされた肢体の様な造形と、滑らかな走りで人々を魅了しました。
新生「KHAN」も先代同様、素材を活かす設計されています。
最大のトピックは高弾性な1Kカーボンを素材として採用したこと。
この素材の潜在能力を最大限に活かす為の造形が随所に盛り込まれていますが、特にフロントフォークやシートステーが幅広に設計されており振動吸収性とレスポンスの良い走りに寄与しています。
先代とは対照的に、一見シンプルに見える新生「KHAN」。進化は細部に宿っています。