HOME > ロードバイク
ロードバイク
-
- PINARELLO(ピナレロ) PRINCE(プリンス) FX ULTEGRA 完成車 2019
- 25%OFF!税込¥435,600
-
プリンスの名を冠したバイクがモデルチェンジして全く新しいバイクに生まれ変わりました。
前作のプリンスはカーボンのグレードを落とした旧型ドグマでしたが、新しいプリンスFXも他社では旗艦モデルと呼んでも過言ではないバイクのようです!
-
- PINARELLO(ピナレロ) PRINCE(プリンス) FX DuraAce Di2 完成車 2019
- 25%OFF!(税込)¥800,250
-
プリンスの名を冠したバイクがモデルチェンジして全く新しいバイクに生まれ変わりました。
前作のプリンスはカーボンのグレードを落とした旧型ドグマでしたが、新しいプリンスFXも他社では旗艦モデルと呼んでも過言ではないバイクのようです!
-
- PINARELLO(ピナレロ) PRINCE(プリンス) FX フレームセット 2019
- 30%OFF!税込¥350,350
-
プリンスの名を冠したバイクがモデルチェンジして全く新しいバイクに生まれ変わりました。
前作のプリンスはカーボンのグレードを落とした旧型ドグマでしたが、新しいプリンスFXも他社では旗艦モデルと呼んでも過言ではないバイクのようです!
-
- PINARELLO (ピナレロ) DOGMA F101 (ドグマ F101) Giro D’Italia Edition DISCフレームセット 2019
- 完売しました。
-
僅か2年半という短スパンで今回デビューを飾ったDOGMA F10。FlatBack形状のチューブを用い、ミドルグレードのGANシリーズにも波及した現在の「ピナレロスタイル」はF8から引き継がれており、空力面で進化したダウンチューブを除けば、一見しただけでは変化に気づきにくいかもしれない。しかし実際には全てが見直されており、開発陣の一人は「過去最高傑作」とインタビューに対して胸を張る。
「より強く、軽く、そしてエアロに」。ツール・ド・フランス連覇という至上命題を背負うF10のコンセプトは、レーシングバイクとして極めてシンプルだ。
「強度、軽量性、そして走りなどを含め、現在のピナレロにとってベストバランスの形状」というF8の正統進化版として、ピナレロらしい素直なハンドリングとウィップ感を保つというチームスカイからの要望を加味した。F8開発時点では導入されていなかった新技術を用い、数台のプロトタイプを経て製品版へと繋げている。
歴代DOGMAの特徴として挙げられるのが、軽量やエアロなど、一つのジャンルに特化していない点だ。F10もその血統を受け継いだオールラウンダーであり、空力面に関しては、フルームのツール制覇に貢献したBOLIDE TT、そしてブラドレー・ウィギンズのアワーレコード樹立や、ヴィヴィアーニの五輪金メダル獲得を支えたトラックバイク、BOLIDE HRからのフィードバックを落とし込み進化を果たした。
ジロデイタリアエディションは、ピナレロの母国でもあるイタリアで開催される国際レース、ジロデイタリアの101回目の開催を記念したモデルです。
※写真はリムブレーキ式バイクのサンプルです。
-
- PINARELLO (ピナレロ) DOGMA F10 (ドグマ F10) DISC フレームセット 2019
- お問い合わせください。
-
僅か2年半という短スパンで今回デビューを飾ったDOGMA F10。FlatBack形状のチューブを用い、ミドルグレードのGANシリーズにも波及した現在の「ピナレロスタイル」はF8から引き継がれており、空力面で進化したダウンチューブを除けば、一見しただけでは変化に気づきにくいかもしれない。しかし実際には全てが見直されており、開発陣の一人は「過去最高傑作」とインタビューに対して胸を張る。
「より強く、軽く、そしてエアロに」。ツール・ド・フランス連覇という至上命題を背負うF10のコンセプトは、レーシングバイクとして極めてシンプルだ。
「強度、軽量性、そして走りなどを含め、現在のピナレロにとってベストバランスの形状」というF8の正統進化版として、ピナレロらしい素直なハンドリングとウィップ感を保つというチームスカイからの要望を加味した。F8開発時点では導入されていなかった新技術を用い、数台のプロトタイプを経て製品版へと繋げている。
歴代DOGMAの特徴として挙げられるのが、軽量やエアロなど、一つのジャンルに特化していない点だ。F10もその血統を受け継いだオールラウンダーであり、空力面に関しては、フルームのツール制覇に貢献したBOLIDE TT、そしてブラドレー・ウィギンズのアワーレコード樹立や、ヴィヴィアーニの五輪金メダル獲得を支えたトラックバイク、BOLIDE HRからのフィードバックを落とし込み進化を果たした。
DISC仕様のロードバイクに関しては、プロロードレースにおいて不要という立場をピナレロのファウスト・ピナレロ代表は取り続けていたが、あらゆるニーズに対応するため、満を持して発表されたのがこのドグマF10 DISCです。
※写真はリムブレーキ式のサンプル画像です。
-
- PINARELLO (ピナレロ) DOGMA F10 (ドグマ F10) フレームセット 2019
- お問い合わせください。
-
僅か2年半という短スパンで今回デビューを飾ったDOGMA F10。FlatBack形状のチューブを用い、ミドルグレードのGANシリーズにも波及した現在の「ピナレロスタイル」はF8から引き継がれており、空力面で進化したダウンチューブを除けば、一見しただけでは変化に気づきにくいかもしれない。しかし実際には全てが見直されており、開発陣の一人は「過去最高傑作」とインタビューに対して胸を張る。
「より強く、軽く、そしてエアロに」。ツール・ド・フランス連覇という至上命題を背負うF10のコンセプトは、レーシングバイクとして極めてシンプルだ。
「強度、軽量性、そして走りなどを含め、現在のピナレロにとってベストバランスの形状」というF8の正統進化版として、ピナレロらしい素直なハンドリングとウィップ感を保つというチームスカイからの要望を加味した。F8開発時点では導入されていなかった新技術を用い、数台のプロトタイプを経て製品版へと繋げている。
歴代DOGMAの特徴として挙げられるのが、軽量やエアロなど、一つのジャンルに特化していない点だ。F10もその血統を受け継いだオールラウンダーであり、空力面に関しては、フルームのツール制覇に貢献したBOLIDE TT、そしてブラドレー・ウィギンズのアワーレコード樹立や、ヴィヴィアーニの五輪金メダル獲得を支えたトラックバイク、BOLIDE HRからのフィードバックを落とし込み進化を果たした。
-
- PINARELLO (ピナレロ) DOGMA F101 (ドグマ F101) Giro D’Italia Editionフレームセット 2019
- 完売しました。
-
僅か2年半という短スパンで今回デビューを飾ったDOGMA F10。FlatBack形状のチューブを用い、ミドルグレードのGANシリーズにも波及した現在の「ピナレロスタイル」はF8から引き継がれており、空力面で進化したダウンチューブを除けば、一見しただけでは変化に気づきにくいかもしれない。しかし実際には全てが見直されており、開発陣の一人は「過去最高傑作」とインタビューに対して胸を張る。
「より強く、軽く、そしてエアロに」。ツール・ド・フランス連覇という至上命題を背負うF10のコンセプトは、レーシングバイクとして極めてシンプルだ。
「強度、軽量性、そして走りなどを含め、現在のピナレロにとってベストバランスの形状」というF8の正統進化版として、ピナレロらしい素直なハンドリングとウィップ感を保つというチームスカイからの要望を加味した。F8開発時点では導入されていなかった新技術を用い、数台のプロトタイプを経て製品版へと繋げている。
歴代DOGMAの特徴として挙げられるのが、軽量やエアロなど、一つのジャンルに特化していない点だ。F10もその血統を受け継いだオールラウンダーであり、空力面に関しては、フルームのツール制覇に貢献したBOLIDE TT、そしてブラドレー・ウィギンズのアワーレコード樹立や、ヴィヴィアーニの五輪金メダル獲得を支えたトラックバイク、BOLIDE HRからのフィードバックを落とし込み進化を果たした。
ジロデイタリアエディションは、ピナレロの母国でもあるイタリアで開催される国際レース、ジロデイタリアの101回目の開催を記念したモデルです。
-
- CINELLI(チネリ) LASER MIA(レーザー ミア) フレームセット 2019
- お問い合わせください
-
当店でお買い求めいただいた自転車は基本的な点検、調整は無償です。(詳細はお問合せ下さい)
※写真はサンプルです。実際は完成車ではなくフレーム販売です。●チネリの象徴的バイク「レーザー」のカーボン版
伝説のロードバイク「レーザー」のカーボン版です。
カーボンバイクながら完全にイタリアで生産されています。
伝説のレーザーの名に恥じないレーシング性能も備え、フレーム重量も980gに抑えられています。
-
- CINELLI(チネリ) XCR フレームセット 2019
- お問い合わせください
-
当店でお買い求めいただいた自転車は基本的な点検、調整は無償です。(詳細はお問合せ下さい)
※写真はサンプルです。実際は完成車ではなくフレーム販売です。●軍艦にも使われるステンレスを使ったメタルバイク
ラインナップの中で最も高級なフレームで、フレームの素材も製造技術も最高レベルです。
軍艦にも使われるステンレスを使用し、さびにくく剛性も高いです。
焼き入れをしたオーステナイトがフレームチューブに伸縮性を与え、路面に張り付くような安定感とダイレクトなハンドリングを生み出します。アルミやチタンフレームよりも、重量/剛性のバランスに優れています。
1本1本イタリアの職人によりハンドメイドされているフレームです。
-
- CINELLI(チネリ) NEMO TIG(ネモ ティグ) DISC フレームセット 2019
- お問い合わせください
-
当店でお買い求めいただいた自転車は基本的な点検、調整は無償です。(詳細はお問合せ下さい)
※写真はサンプルです。現物はフレーム販売です。●コロンブスのスチールチューブを使ったレースバイク
コロンブスのトリプルバテット スピリットで作られたクロモリのレース向けバイク。
TIG溶接でフレーム強度を増しています。
カーボンバイクの上位機種と同じFELフォークが装備され、
シートクランプやリアエンドの応力集中を防ぐ構造になっています。