サイクルショップカンザキ吹田店 自転車総合サイト(通信販売、最新情報、特価情報、色々)

MENU
4

HOME > ロードバイク

ロードバイク

RALEIGH (ラレー) CRD Carlton-D フレームセット 2018
完売しました。

美しいラグで組まれたクロモリバイクです。
名品と称されるレイノルズ531チューブとメッキラグで組まれています。

RALEIGH (ラレー) CRS Carlton-S フレームセット 2018
完売しました。

スチールフレームを極めるレイノルズは、ステンレス鋼に新たな可能性を求めました。
固有加熱処理により成形加工し、析出熱処理を施した米国CARPENTER社のCustom630を採用。
ステンレスの高い防錆はそのままに、材料工学の粋を駆使して、理想的な剛性・強度・乗車フィーリングを実現しました。

RALEIGH (ラレー) CRTI Carlton-Ti 完成車 2018
(税込)¥ 281,800

1974年から採用されている特徴的かつ伝統的なカラーをまとったモデル。
発足当時から欧州レースシーンで羨望のまなざしを向けられ続けたラレーならではのクラシカルなバイクです!
レイノルズ531マンガンブリテン鋼のチューブを採用したクラシカルなバイクです。

RALEIGH (ラレー) CRC Carlton-C 完成車 2018
(税込)¥ 233,280

レイノルズ631チューブの中でも厚みのある強度の高い組み合わせを採用。
グラベルツーリングからシクロクロスレースにも対応したバイクです。

RALEIGH (ラレー) CRR Carlton-R 完成車 2018
完売しました。

新型アルテグラR8000をメインコンポに据えたラレーのハイエンドモデル。
素手にCRFで定評のあるレイノルズ631フレームに、エアロ高価と美観を目したワイヤー内蔵設計に加え、軽量カーボンフォーク、チューブレス仕様も見据えた高性能ホイールを標準装備。
真に価値のあるクロモリロードバイクです。

RALEIGH (ラレー) CRA Carlton-A 完成車 2018
完売しました。

大きく進化したロードコンポSORAをフルスペックで採用したCRAは、450mmサイズも追加され、さらなる進化を遂げる。
フルクロモリの軽量フレームや、カールトン共通のフィーチャー等、要所をしっかり押さえたベーシックモデルでもある。

RALEIGH (ラレー) CRN Carlton-N 完成車 2018
完売しました。

クロモリロードのスタンダードとしてのステータスを築いたCRNは、大幅に機能と性能が向上したTIAGRAが、独自設計フレームにフルインストールされた。
幅広いサイズ・カラーバリエーションで、真に価値あるクロモリロードを追い求めている。

RALEIGH (ラレー) CRF Carlton-F 完成車 2018
完売しました。

理想のスチールフレーム素材のために開発されたレイノルズ631チューブを採用し、さらに将来のカスタマイズのためにラレー独自の設計が施された。

リヤ11段に進化しただけでなく、上位コンポの機能を継承したSHIMANO 105をフルスペック。
サイズ・カラーバリエーションも拡大し、標準仕様でも十分なコンペティションロードに昇華した。

NEILPRYDE(ニールプライド) BURA (ビューラ) 105完成車 2018
完売しました

当店でお買い求めいただいた自転車は基本的な点検、調整は無償です。(詳細はお問合せ下さい)

●普及版BURA
BURA SLは素晴らしいバイクですが、価格がそれ相応します。
なので、BURA SLの走りをより多くの人に体験してもらうために作られたのが、このBURAです。
100%東レカーボンを使用し、剛性はBURA SLと同じにし、最低限の200gの重量アップで、あらゆるレベルのライダーを満足させられるモデルを目指して作られました。
上位グレードのBURA SLに負けない走りと耐久性を併せ持つ、コストパフォーマンスの高いモデルです。

●試乗してきました
BURA SLと比較すると若干脚を使うものの、ダンシングをした時の坂道の伸びが秀逸なバイクです。乗り心地も良く、ロングライドにもオススメできます。坂道ではある程度のケイデンスが要求されます。
案外スプリントをかけても良く加速しました。安定感も高いです。

NEILPRYDE(ニールプライド) BURA (ビューラ) ULTEGRA完成車 2018
完売しました。

当店でお買い求めいただいた自転車は基本的な点検、調整は無償です。(詳細はお問合せ下さい)

●普及版BURA
BURA SLは素晴らしいバイクですが、価格がそれ相応します。
なので、BURA SLの走りをより多くの人に体験してもらうために作られたのが、このBURAです。
100%東レカーボンを使用し、剛性はBURA SLと同じにし、最低限の200gの重量アップで、あらゆるレベルのライダーを満足させられるモデルを目指して作られました。
上位グレードのBURA SLに負けない走りと耐久性を併せ持つ、コストパフォーマンスの高いモデルです。

●試乗してきました
BURA SLと比較すると若干脚を使うものの、ダンシングをした時の坂道の伸びが秀逸なバイクです。乗り心地も良く、ロングライドにもオススメできます。坂道ではある程度のケイデンスが要求されます。
案外スプリントをかけても良く加速しました。安定感も高いです。