サイクルショップカンザキ吹田店 自転車総合サイト(通信販売、最新情報、特価情報、色々)

MENU
4

HOME > ロードバイク

ロードバイク

DE ROSA (デローザ) NICK (ニック) フレームセット 2017
完売しました。

完売しました。

当店でお買い求めいただいた自転車は基本的な点検、調整は無償です。(詳細はお問合せ下さい)

・デローザ創業者の孫の名を冠した新世代のデローザ
NICKはDE ROSAの三代目にあたるNicholas De Rosaの名を冠した、DE ROSAの次世代による、新しいユーザーのためのモデルです。T300とT800のブレンドによる3Kカーボンモノコックのフレームに、SHIMANO105フルセットで組み上げた完成車で、クセの無い快適な乗り心地で手にしたその日から最高のパートナーになるでしょう。シンプルなフレーム形状に躍るグラフィックは、巧みに組み合わされたカラーを直線基調でデザインしたもので、DE ROSAでマルチに活躍するデザイナー、Andrea氏の手によるもの。もちろんNicholasの意見も反映されています。初めてのDE ROSAとしても、ビギナーのステップアップとしても最適なモデルです。

DE ROSA (デローザ) PLANET (プラネット) フレームセット 2017
お問合せ下さい !

当店でお買い求めいただいた自転車は基本的な点検、調整は無償です。(詳細はお問合せ下さい)

・お手頃な価格のミドルグレードレースバイク
ハイレベルなカーボンの特長を持ち、品質と価格のバランスに優れたミドルレンジのフレームがPLANETです。ユニディレクショナル・スーパー・ハイ・モジュールで組み上げられたフレームは、ボリュウム感のあるヘッドチューブから続く骨太のフォーク、その造形に負けない存在感のトップチューブとダウンチューブを以て、フロント周りの高い剛性を達成。電子式/電動式とメカ式のコンポーネントが搭載可能のコンパチブルフレームで、レースでの使用はもちろん、初めてのDE ROSA、初めてのロードバイクとしてもユーザーの期待を裏切ることはありません。カラーは鮮やかなRed White Glossy、5つのサイズで展開するPLANETは、多様なユーザーのリクエストに応えることができるモデルです。

かつて完成車としてラインナップされていた時は、今のNICKのような立ち位置でした。試乗した事があるのですが、かなり良く走ってくれるバイクです。それほど重量は軽くないのですが、乗り心地の良さと剛性のバランスが良く取れており、平地でのレースでもアップダウンの多いレースでもオールラウンドに活躍してくれるバイクです。

DE ROSA (デローザ) NUOVO CLASSICO (ヌーヴォクラシコ) フレームセット 2017
お問合せ下さい !

当店でお買い求めいただいた自転車は基本的な点検、調整は無償です。(詳細はお問合せ下さい)

・メタリックな塗装とメッキが美しいクロモリバイク
NeoPRIMATOをベースにヘッド周りのラグ、フォーククラウン、そして右側チェーンステイにメッキが施されたNUOVO CLASSICOは、手間暇惜しまず組み上げられました。

Ugo De Rosa氏が直々にデザインした創業当時のヘッドバッジと、現代のロゴよりも小さ目ながら独特の存在感を放つダウンチューブのロゴがクラシカルなイメージを演出しますが、走りの血統はピュアなレーシングフレームです。NUOVO CLASSICOを所有することで、走る悦びとともに、イタリアのものづくりの真髄に触れることができるでしょう。

DE ROSA (デローザ) SCANDIUM (スカンジウム) フレームセット 2017
お問合せ下さい !

当店でお買い求めいただいた自転車は基本的な点検、調整は無償です。(詳細はお問合せ下さい)

・現代におけるアルミフレームの集大成
1990年代前半のことです。イタリアのリグーリア州、ライグエーリアという町を訪れたUgo De Rosa氏は、当時アメリカでトレンドとなっていたアルミで作られた自転車を目にします。スチールに次ぐロードバイクのフレーム素材を模索していたUgo氏は、この競技機材とはかけはなれた実用的な自転車を形どる金属を、次世代の素材として直感。スチールで得た溶接技術とジオメトリのノウハウを注入して、新素材「アルミニウム」の競技用自転車を完成させます。

DE ROSAが作り出したアルミのフレームが時代を支配するのに、そう時間はかかりませんでした。やがて競技機材のフレームはカーボンに取って代わりますが、DE ROSAではスチールやチタンとともにアルミニウムのフレームも作り続けられています。

2015年、DE ROSAは独特な反応性と振動吸収性を持ち、剛性としなやかさを併せ持つスカンジウムを進化したアルミニウムとしてラインアップ。ストレートに“SCANDIUM”と名付けられたモデルは、現代におけるアルミフレームの集大成といえます。

DE ROSA (デローザ) Age Luster (アジェ ラスター) フレームセット 2017
お問合せ下さい !

当店でお買い求めいただいた自転車は基本的な点検、調整は無償です。(詳細はお問合せ下さい)

・溶接面が美しい芸術的フレーム!!
フィレットブレージングと呼ばれる「ろう技法」が施されているこのモデルは、溶接された接合部分をスムーズかつシームレスに仕上げるため、美しさが際立つフレームです。特別な銀と真鍮を用いたロウは、極めて低い温度での溶接作業が可能です。温度が低いことは即ち、素材の金属組織を壊すことなく、接合部が歪まず、フレームが耐久性を持ち、長きにわたってパフォーマンスを発揮するということです。

このモデルはロマンチックな心を持ち、スチールフレームの時を感じさせない魅力が好きなサイクリストに最適です。仕上げの異なるAge Lusterは、フレームにメッキ塗装を施し、フィレットブレージングのロウ盛り部分をクリアー処理のみとした特別なAgeです。Age/Age Lusterともにリアにショートエンドを採用してレトロモダンな雰囲気を演出しています。

DE ROSA (デローザ) Age (アジェ) フレームセット 2017
完売しました

・溶接面が美しい芸術的フレーム!!
フィレットブレージングと呼ばれる「ろう技法」が施されているこのモデルは、溶接された接合部分をスムーズかつシームレスに仕上げるため、美しさが際立つフレームです。特別な銀と真鍮を用いたロウは、極めて低い温度での溶接作業が可能です。温度が低いことは即ち、素材の金属組織を壊すことなく、接合部が歪まず、フレームが耐久性を持ち、長きにわたってパフォーマンスを発揮するということです。

このモデルはロマンチックな心を持ち、スチールフレームの時を感じさせない魅力が好きなサイクリストに最適です。

DE ROSA (デローザ) NeoPRIMATO (ネオプリマート) フレームセット 2017
完売しました。

当店でお買い求めいただいた自転車は基本的な点検、調整は無償です。(詳細はお問合せ下さい)

・デローザの定番スチールバイク
いかに時代が変ろうとも、DE ROSAの原点は金属フレームにあります。決して機械化できない製造工程は、職人の技量によって製品の良し悪しが左右されます。Cusano Milaninoでは熟練した職人から職人へと引き継がれた技術によって、今日も金属フレームが生み出されていますが、その技術の元は、もちろんUgo De Rosa氏によるものです。

DE ROSAのスタンダードと言えるNeoPRIMATOには、永年に渡るイタリアの自転車界が育んできたスチールフレームの製造技術の伝統と、その技術を昇華させたUgo氏の情熱が息づいています。これはいつの時代も変わらずに引き継がれて行かねばならないものです。すなわち、NeoPRIMATOを選ぶことは、イタリアのスチールフレーム製造文化を体現し、その語り部となることと同義なのです。

非常によく走るスチールバイクで、「クロモリ=柔らかく乗り心地が良い」という近年の常識を覆し、かつてレースバイクとしてヨーロッパを走り回っていたという事実を思い起こさせる、そんなバイクです。アグレッシブに山も平地も走り回りたいクロモリバイクファンにお勧めしたいモデルです。

DE ROSA (デローザ) CORUM (コラム) フレームセット 2017
お問合せ下さい !

当店でお買い求めいただいた自転車は基本的な点検、調整は無償です。(詳細はお問合せ下さい)

・デダチャイの18MCDV6を採用した前衛的なスチールバイク

18MCDV6のチューブをTIG溶接で丹念に組み上げた美しいCORUMは、スチールの可能性を追求する使命を帯びたモデルです。過去にディスクブレーキモデルを送り出したこともあり、常に進化するスチールフレームとしてDE ROSAのラインアップでも異質な存在感を放つモデルとして人気があります。

最新のCORUMは前衛的なグラフィックデザイン“Silver Revo Glossy”を採用。DE ROSAロゴの文字をランダムな文字列としてグラフィック化したもので、その原案は1990年代後半に考案されたものです。シンプルなグラフィックが定番と言えるスチールに、再び新たな息吹が吹き込まれました。

REGULAR(ホリゾンタル)とSLOPE、合せて30サイズから選べるほか、カスタムサイズで仕立てることができるCORUMは、いつの時代も最先端のスチールフレームなのです。

DE ROSA (デローザ) TITANIO (チタニオ) Solo フレームセット 2017
お問合せ下さい !

当店でお買い求めいただいた自転車は基本的な点検、調整は無償です。(詳細はお問合せ下さい)

・デローザの最上級グレードのバイク
Grade 9 のtriple butted oversizing tubingを使用したDE ROSAのチタンは、Ugo De Rosaから手ほどきほ受けたCusano Milanoのフレームビルダーによって2日に1本を目安に組み立てられています。彼らの技術が結晶されたフレームは、世界中の眼の利くサイクリストが愛用しています。納期は短くありませんが、その時間は作る側とサイクリストにそれぞれ強いプライドを生み出し、彼らはDE ROSAの自転車に対するlove(愛)、 joy(喜び)、 passion(情熱)、 technology(技術)、unique materials(ユニークな素材)、philosophy(哲学)、そしてculture(文化)を共有することになります。

そして2017年、TITANIOは新しいグラフィックを得ることになりました。TITANIOシリーズは素材の色を前面に出すことを是としていますが、前三角に胴抜きカラーを施した“Treduecinque”を発表。これはモデル名3/2.5の数字をイタリア語読みにして繋げただけのものですが、コンサバティブなTITANIOのグラフィックをDE ROSAの流儀で現代風にアレンジしたものです。

DE ROSA (デローザ) TITANIO (チタニオ) 3/2.5 フレームセット 2017
お問合せ下さい !

当店でお買い求めいただいた自転車は基本的な点検、調整は無償です。(詳細はお問合せ下さい)

・デローザの最上級グレードのバイク
Grade 9 のtriple butted oversizing tubingを使用したDE ROSAのチタンは、Ugo De Rosaから手ほどきほ受けたCusano Milanoのフレームビルダーによって2日に1本を目安に組み立てられています。彼らの技術が結晶されたフレームは、世界中の眼の利くサイクリストが愛用しています。納期は短くありませんが、その時間は作る側とサイクリストにそれぞれ強いプライドを生み出し、彼らはDE ROSAの自転車に対するlove(愛)、 joy(喜び)、 passion(情熱)、 technology(技術)、unique materials(ユニークな素材)、philosophy(哲学)、そしてculture(文化)を共有することになります。

そして2017年、TITANIOは新しいグラフィックを得ることになりました。TITANIOシリーズは素材の色を前面に出すことを是としていますが、前三角に胴抜きカラーを施した“Treduecinque”を発表。これはモデル名3/2.5の数字をイタリア語読みにして繋げただけのものですが、コンサバティブなTITANIOのグラフィックをDE ROSAの流儀で現代風にアレンジしたものです。