HOME > ロードバイク
ロードバイク
-
- Panasonic ORC09 (パナソニック ORC09) 105 完成車 2016
- (税込)¥ 251,370~
-
「速いマシンは美しい」モータースポーツ界でよく使われるこの言葉こそORC09にふさわしい。バイクの美しさはバランスが取れていることを意味するからだ。焼入れ温度まで特注したプレステージチューブ、応力解析により設計された3Dリッジラグを採用。それは高剛性・軽さ・しなやかな乗り味を同時に実現し“均整の取れた美しさ”を 獲得する。パリ・ルーベやツールの厳しい闘いから手に入れた“グッドバランス”。その経験を受け継いだ直系モデルの高性能をぜひ味わっていただきたい。
-
- Panasonic ORC09 (パナソニック ORC09) ULTEGRA 完成車 2016
- (税込)¥ 292,410~
-
「速いマシンは美しい」モータースポーツ界でよく使われるこの言葉こそORC09にふさわしい。バイクの美しさはバランスが取れていることを意味するからだ。焼入れ温度まで特注したプレステージチューブ、応力解析により設計された3Dリッジラグを採用。それは高剛性・軽さ・しなやかな乗り味を同時に実現し“均整の取れた美しさ”を 獲得する。パリ・ルーベやツールの厳しい闘いから手に入れた“グッドバランス”。その経験を受け継いだ直系モデルの高性能をぜひ味わっていただきたい。
-
- Panasonic ORT19 (パナソニック ORT19) 105 完成車 2016
- (税込)¥ 353,970~
-
まるで女性の手でやさしく押されているような、すうっと滑らかな加速感に誰もが驚くだろう。2、3回のペダリングで気付いた時には高速域に達するほどだ。筋肉の負担を軽減するチタン独自のしなやかさとバネ感をもつORT19。軽さ・強さ・しなやかさを備えた3AL2.5Vチタン合金チューブを採用。レースでもロングライドでも、いつまでも走り続けたくなるようなチタンバイクの快適さは多くのサイクリストに支持されている。
-
- Panasonic ORT19 (パナソニック ORT19) ULTEGRA 完成車 2016
- (税込)¥ 395,010~
-
まるで女性の手でやさしく押されているような、すうっと滑らかな加速感に誰もが驚くだろう。2、3回のペダリングで気付いた時には高速域に達するほどだ。筋肉の負担を軽減するチタン独自のしなやかさとバネ感をもつORT19。軽さ・強さ・しなやかさを備えた3AL2.5Vチタン合金チューブを採用。レースでもロングライドでも、いつまでも走り続けたくなるようなチタンバイクの快適さは多くのサイクリストに支持されている。
-
- Panasonic OCXC05 (パナソニック OCXC05) 完成車 2016
- (税込)¥ 292,410~
-
クロモリプレステージチューブの特徴を最大限に活かした設計のOCXC05。細身ながら芯のあるバネ感をもち、やや重めのギヤを踏み込んでいくと、気持ちよくスピードが伸びる。ロストワックス製の3Dリッジラグやディスクエンド、53mmオフセットをもつディスク専用カーボンモノコックフォークを採用。フレームサイズは430mmから選択できるのでジュニアからエリート選手まで幅広いレーサーのための「鉄で戦う漢」のシクロクロスモデルといえる。
-
- Panasonic ORCD03 (パナソニック ORCD03) 105 完成車 2016
- (税込)¥ 266,760~
-
安定した制動力をもつメカニカルディスクブレーキを搭載したロングライド専用設計のORCD03は、ブルベ専用モデルとも言える。ブレーキング時に、後三角にかかる大きな応力に対する剛性を確保したロストワックス製のオリジナルディスクエンド、低重心ジオメトリーによる優れた走行安定性、剛性のバランスに優れたクロモリプレステージチューブを採用。また、28Cサイズのタイヤまで装着できるので、荒れた路面の旧道を巡る「グラベル系」のサイクリングスタイルにも対応する。あなたを冒険に誘う性能をぜひ味わっていただきたい。
-
- Panasonic ORCD03 (パナソニック ORCD03) ULTEGRA 完成車 2016
- (税込)¥ 297,540~
-
安定した制動力をもつメカニカルディスクブレーキを搭載したロングライド専用設計のORCD03は、ブルベ専用モデルとも言える。ブレーキング時に、後三角にかかる大きな応力に対する剛性を確保したロストワックス製のオリジナルディスクエンド、低重心ジオメトリーによる優れた走行安定性、剛性のバランスに優れたクロモリプレステージチューブを採用。また、28Cサイズのタイヤまで装着できるので、荒れた路面の旧道を巡る「グラベル系」のサイクリングスタイルにも対応する。あなたを冒険に誘う性能をぜひ味わっていただきたい。
-
- Panasonic FSS6 (パナソニック FSS6) フレームセット 2016
- (税込)¥ 148,770~
-
ランドナーとスポルティーフは似て非なるバイクだ。キャンピングなどハードな使用を前提としたランドナーに対し、スポルティーフは快走を目的としたサイクリング車である。元々はブルベなど制限時間のある長距離走破のために発展。FSS6はランドナーより重量が軽く軽快に走ることができ、さらにロードよりも車載能力が優れ、ロードの進化系ともいえる。クロモリプレステージチューブを採用し、限りなくロードに近い走行フィーリングを実現する。
-
- Panasonic FJC3 (パナソニック FJC3) フレームセット 2016
- (税込)¥ 117,990~
-
OJC3はMTBと同じ規格の26インチタイヤを採用している。旅先でのタイヤのトラブルに対応しやすいようにどこでも手に入る規格のタイヤを採用すべきと考えたからだ。また、ハードなアドベンチャーツーリングにおいて、フレームにトラブルを 負ってしまった場合もクロモリなら一時的な修理レベルの溶接ならどこの国でも可能、だからOJC3のフレームはあえてクロモリなのである。ダブルバテッドチューブを採用した快適な走りや耐久性は、多くのサイクリストによって実証済みだ。
-
- Panasonic FPC18 (パナソニック FPC18) フレームセット 2016
- (税込)¥ 107,730~
-
クロモリダブルバテッドチューブを採用し、純競技用のFPC08と同じチューブスペックで精緻に仕上げられたFPC18。レースで鍛えられたシンプルかつ精悍なフォルムは多くの人を魅了し、シングルスピードとしても人気がある。前後ブレーキとフリータイプのギヤを取り付ければ一般公道が走行可能。次のレースに向けて日常でのトレーニングを可能にするFPC18は、トラック競技の練習用におすすめの一台だ。
一般道路を走行する時は、前後ブレーキとフリータイプのギヤを必ずご使用ください。
※フリーホイール推奨(シマノ SF-MX30 16T 1/2×3/32)