サイクルショップカンザキ吹田店 自転車総合サイト(通信販売、最新情報、特価情報、色々)

MENU
4

HOME > ロードバイク

ロードバイク

CORRATEC(コラテック) DOLOMITI(ドロミテ) DISC 105 12s 完成車 2025
20%OFF!税込¥215,600!

DOLOMITI DISC

軽快で快適な乗り心地を実現したハイパフォーマンスアルミロードバイク「DOLOMITI」DISCモデル

■JAPAN FIT
日本のフィールド、日本人の体形に合わせた日本オリジナル企画。コンポーネントはフルシマノ製で、安心、かつ高いコストパフォーマンスを実現。天候、コンディションに左右されない安心の油圧ディスクブレーキ仕様。
※Japan Assembryモデル
国内組立により、ハンドルサイズ、ステム長、バーテープ等の選択が可能。よりライダーに最適なフィッティングが可能になりました。(在庫状況により仕様が限定される場合がございます)
■GERMAN DESIGN&ENGINEERING
インターナルケーブル仕様で美しいラウンド形状のダブルバテッドチューブ。扁平形状のシートステーにより、振動吸収性がとても高く、アルミロードバイク特有の振動の伝わりを減少させ快適性が向上しています。また、溶接部に施したスムースウェルディング加工は、まるでカーボンフレームのように滑らかで綺麗な仕上がりとなっています。

コンポーネント / ホイール / 税抜価格(税込価格)
・105 DISC / SHIMANO WH-RS171 / ¥245,000(¥269,500)

○サイズ : 42, 46, 48, 51, 54
○カラー :BLACK/BURGANDY、
LIGHT GRAY/BLUE、
MATT DARK GRAY/ORANGE
○フレーム : DOLOMITI 6061ハイドロフォーミング アルミ、インターナルケーブルルーティング、
スムースウェルディング
○フォーク : DOLOMITI DISC フルカーボン

CORRATEC(コラテック) R.T. CARBON DISC 105 Di2 完成車 2025
35%OFF!税込¥299,000!

NEW R.T. CARBON DISC

ハイパフォーマンスカーボンDISCロードバイク「R.T.CARBON DISC」
・日本のフィールド、日本人の体形に合わせた日本オリジナル企画(JAPAN Fit)。Japan Assemblyにより、よりライダーに最適なフィッティングが可能に。※在庫状況により、仕様が限定される場合がございます。
・カーボンフレームの製法にはEPSを採用。内圧成型の際に発生するシワや肉厚の不安定さを無くすことで、より軽く、より強く安定したフレームを実現。
・トップチューブとダウンチューブの形状はスクエア型を採用。軽量かつ高い剛性を実現しました。また、モノステーかつ極薄のシートステーは、振動吸収性がより高く、快適なロングライドを可能にしました。
・エアロプロファイルを備えたフロントフォークは横方向の剛性に優れ、安定性に貢献する高いエアロダイナミクス効果を提供。また、切れ味の良いハンドリング性能を実現しました。

コンポーネント / ホイール /本体価格(税込価格)
・105 Di2 DISC / WH-RS171 / ¥418,000(¥459,800)

・サイズ : 54cm
・カラー : BLACK/TURQUOISE
・フレーム : RT DISC EPS UD モノコックカーボン T700
・フォーク : RT DISC EPS UD モノコックカーボン T700

COLNAGO(コルナゴ) Y1RS フレームセット タディ・ポガチャル専用カラー 2025
早期予約特典あり!~4月末!

世界チャンピオンのポガチャル選手専用カラーが発売です!

最先端のテクノロジーを搭載した新しいエアロロードバイク。

Y1Rsのフロントエリアはこれまでのロードバイクと全く異なります。新しいステム一体型ハンドルバー「CC-Y1」は、コルナゴの歴史の中でも最も空気力学的に優れます。CC.01 と比較して、中央領域での空気の流れが分離しないV字型を採用。ハンドルバーとスペーサーを一体化することでもエアロダイナミクスを向上させています。さらに、CC-Y1に合わせてヘッドチューブもタイトになり、正面面積は15%減少しました。

ホイールに沿って湾曲するダウンチューブ形状は、コルナゴとミラノ工科大学の共同研究によるもので、CFD(数値流体力学)に基づき空気抵抗を最小限に抑える最適な形状を導き出しました。

Y1Rs は、ワールドツアーレースの集団の中で最もエアロダイナミクスに優れたロードバイクを目指して設計され、クラシックレース、グランツールともに勝利を目指すエアロロードバイクです。

※画像は完成車のサンプルです。

※CC.Y1専用ハンドルステムを含む

納期:2025年夏頃より順次入荷(納期は予告なく大きく遅れる場合がございます。)

【大特価】FOCUS IZALCO MAX9(フォーカス イザルコマックス9) ULTEGRA Di2 完成車(RACING 400DBホイール仕様) 2025
25%OFF!税込¥627,000!

店頭在庫1台限り大特価!
重量は実測7.87kgでした。ホイールが1700g程度、サドルもそこそこ重量があるので、それらを軽い物に変えるとかなり軽くなると感じました。

この車種、以前試乗させていただいたことがあります。
バイクの剛性はとても高く、登り坂で振った時にキビキビと進んでくれるのが特徴なのですが、乗り心地は良いのです。
フレーム形状もエアロなので、登りも平地も楽に速く走れるバイクだと感じてます。

FOCUSを代表するエアロロードバイク「IZALCO MAX」が、更なる進化を遂げ5年ぶりにフルモデルチェンジ。
従来の快適性と巡航性の高さは残しつつ、より速さを追求し、空力、剛性、重量の最適化を図った最速のロードバイクがここに誕生した。

■THE PERFECT COMPOSITION(WHEN STIFFNESS MEETS COMFORT)
空気力学の最適化を図り、剛性を向上させ、軽量化を実現。より直観的な操作と最速の走行を可能にし、快適性と剛性の完璧なバランスを実現した。剛性の高いボトムブラケットと横方向の剛性が最適化されたフォークによって、路上では更なるパワーが生み出される。

■FRAME GEOMETRY(EFFORTLESS HANDLING)
より高いボトムブラケット位置と、より立たせたヘッドアングルの組み合わせによって、機敏なハンドリングと優れた加速性を実現。ジオメトリの徹底的な改良と剛性の最適化とが相まって、高速でのコーナーリングも容易になった。

■AERO GAINS
エンジニア達は、空力性能を次のレベルに到達させるため、徹底的にテストを繰り返した。その結果、前モデルと比較して6.6Wものエアロ効果(※)を生み出した。
特に、NACAのカムテール(扇型)チューブ形状は、円形チューブと比べ大幅に抵抗を軽減し、その先端を切り取った独自のNACA形状は、空力効果と高いチューブ剛性、および軽量性を兼ね備えている。更に、ダウンチューブにあるウォーターボトルに対する風の影響を最小限にし、わずか0.3Wに抑えた。
※時速45Km で1時間走った場合、タイムを1分47秒短縮相当の出力を節約

■CLEAN COCKPIT
軽量のC.I.S.ステムにケーブルは内装され、すっきりした外観と空力効果を実現。ハンドルバーステムは一体型ではなく取り外し可能となっており、メンテナンスのし易さとカスタマイズ性を高めている。更には、Japan Assemblyにより、購入時にステムサイズのセレクトが可能となった。※サイクルコンピューターマウントは付属(Garmin、Wahoo に対応)

○サイズ : S/52
○カラー : MATT CARBON/CARBON, HERITAGE BULE/STONE BLUE
○フレーム : MAX TECHNOLOGY CARBON(NACA SHAPE)
○フォーク : MAX TECHNOLOGY CARBON

※画像はサンプルです。

CANNONDALE(キャノンデール) TOPSTONE CARBON(トップストーンカーボン)3 GRX 完成車 2025
お問い合わせください!

cannondale(キャノンデール)の新型TOPSTONE CARBONです!
フレームはケーブルフル内装に対応しています。上ベアリングを1-1/2サイズにしてケーブルを通す形式で、コラムは丸コラムを採用。
ヘッドパールから交換すればFSA・VISIONのACR方式での内装もできます。(DEDAでもACR用パーツがあり使えます。)
そのため、汎用性の高いケーブルフル内装のバイクだといえます。

フロントをシングルにすれば、内装ドロッパーポストにも対応。
従来モデルと比較すると、ヘッドチューブは短くなったのですが、スタックは長くなりました。(フォークが長くなっています。)
そのため、Leftyフォーク搭載モデルとリジッドのモデルとで、近いポジションを実現しています。
ディレイラーハンガーはSRAMのユニバーサルディレイラーハンガー(UDH)対応。
タイヤは最大700x52mmまで装着可能。
BBはJISです。

ダウンチューブにはストレージスペース(StachPort)が設けられていて、フレームに工具や予備チューブ等を内装して持ち運べます。

CANNONDALE(キャノンデール) TOPSTONE CARBON(トップストーンカーボン)2 GRX 完成車 2025
お問い合わせください!

cannondale(キャノンデール)の新型TOPSTONE CARBONです!
フレームはケーブルフル内装に対応しています。上ベアリングを1-1/2サイズにしてケーブルを通す形式で、コラムは丸コラムを採用。
ヘッドパールから交換すればFSA・VISIONのACR方式での内装もできます。(DEDAでもACR用パーツがあり使えます。)
そのため、汎用性の高いケーブルフル内装のバイクだといえます。

フロントをシングルにすれば、内装ドロッパーポストにも対応。
従来モデルと比較すると、ヘッドチューブは短くなったのですが、スタックは長くなりました。(フォークが長くなっています。)
そのため、Leftyフォーク搭載モデルとリジッドのモデルとで、近いポジションを実現しています。
ディレイラーハンガーはSRAMのユニバーサルディレイラーハンガー(UDH)対応。
タイヤは最大700x52mmまで装着可能。
BBはJISです。

ダウンチューブにはストレージスペース(StachPort)が設けられていて、フレームに工具や予備チューブ等を内装して持ち運べます。

CANNONDALE(キャノンデール) TOPSTONE CARBON(トップストーンカーボン)2 AXS 完成車 2025
お問い合わせください!

cannondale(キャノンデール)の新型TOPSTONE CARBONです!
フレームはケーブルフル内装に対応しています。上ベアリングを1-1/2サイズにしてケーブルを通す形式で、コラムは丸コラムを採用。
ヘッドパールから交換すればFSA・VISIONのACR方式での内装もできます。(DEDAでもACR用パーツがあり使えます。)
そのため、汎用性の高いケーブルフル内装のバイクだといえます。

フロントをシングルにすれば、内装ドロッパーポストにも対応。
従来モデルと比較すると、ヘッドチューブは短くなったのですが、スタックは長くなりました。(フォークが長くなっています。)
そのため、Leftyフォーク搭載モデルとリジッドのモデルとで、近いポジションを実現しています。
ディレイラーハンガーはSRAMのユニバーサルディレイラーハンガー(UDH)対応。
タイヤは最大700x52mmまで装着可能。
BBはJISです。

ダウンチューブにはストレージスペース(StachPort)が設けられていて、フレームに工具や予備チューブ等を内装して持ち運べます。

CANNONDALE(キャノンデール) TOPSTONE CARBON Lefty(トップストーンカーボンレフティー) AXS 完成車 2025
お問い合わせください!

cannondale(キャノンデール)の新型TOPSTONE CARBONです!
フレームはケーブルフル内装に対応しています。上ベアリングを1-1/2サイズにしてケーブルを通す形式で、コラムは丸コラムを採用。
ヘッドパールから交換すればFSA・VISIONのACR方式での内装もできます。(DEDAでもACR用パーツがあり使えます。)
そのため、汎用性の高いケーブルフル内装のバイクだといえます。

フロントをシングルにすれば、内装ドロッパーポストにも対応。
従来モデルと比較すると、ヘッドチューブは短くなったのですが、スタックは長くなりました。(フォークが長くなっています。)
そのため、Leftyフォーク搭載モデルとリジッドのモデルとで、近いポジションを実現しています。
ディレイラーハンガーはSRAMのユニバーサルディレイラーハンガー(UDH)対応。
タイヤは最大700x52mmまで装着可能。(Leftyフォークの最大クリアランスは47mm)
BBはJISです。

ダウンチューブにはストレージスペース(StachPort)が設けられていて、フレームに工具や予備チューブ等を内装して持ち運べます。

CANNONDALE(キャノンデール) TOPSTONE CARBON(トップストーンカーボン) LTD GRX Di2 完成車 2025
お問い合わせください!

cannondale(キャノンデール)の新型TOPSTONE CARBONです!
フレームはケーブルフル内装に対応しています。上ベアリングを1-1/2サイズにしてケーブルを通す形式で、コラムは丸コラムを採用。
ヘッドパールから交換すればFSA・VISIONのACR方式での内装もできます。(DEDAでもACR用パーツがあり使えます。)
そのため、汎用性の高いケーブルフル内装のバイクだといえます。

フロントをシングルにすれば、内装ドロッパーポストにも対応。
従来モデルと比較すると、ヘッドチューブは短くなったのですが、スタックは長くなりました。(フォークが長くなっています。)
そのため、Leftyフォーク搭載モデルとリジッドのモデルとで、近いポジションを実現しています。
ディレイラーハンガーはSRAMのユニバーサルディレイラーハンガー(UDH)対応。
タイヤは最大700x52mmまで装着可能。
BBはJISです。

ダウンチューブにはストレージスペース(StachPort)が設けられていて、フレームに工具や予備チューブ等を内装して持ち運べます。

MARIN(マリン) DONKY(ドンキー) E TOURNEY 7s 完成車 2025
税込¥330,000!

アルミニウム素材ではなく、剛性・シナリが非常に高いクロムモリブデン(鋼)素材を採用しました。長距離を走行しても、段差などの衝撃を「シナリ」が逃がしてくれるのでより疲れにくいのが特徴です。プロムナードハンドルバー、クッション性が非常に高いサドルと、27.5×2.35幅広いタイヤが今まで体感した事がないような走行時の安定感を演出してくれます。

デザインは、オールドスタイルでクラシックなデザインのスタッガードフレーム形状を採用しました。

信頼性が非常に高いドイツ製ブランドBOSCHの最新版である第3世代ドライブユニット(スマートシステム)がバイクの性能を更に引き立て、バッテリートラブルが少なく、ストレスが無い走行を実現してくれます。

納期は現在7月頃の予定です!