サイクルショップカンザキ吹田店 自転車総合サイト(通信販売、最新情報、特価情報、色々)

MENU
4

HOME > ロードバイク

ロードバイク

CANNONDALE(キャノンデール) TOPSTONE CARBON(トップストーンカーボン)2 GRX 完成車 2025
お問い合わせください!

cannondale(キャノンデール)の新型TOPSTONE CARBONです!
フレームはケーブルフル内装に対応しています。上ベアリングを1-1/2サイズにしてケーブルを通す形式で、コラムは丸コラムを採用。
ヘッドパールから交換すればFSA・VISIONのACR方式での内装もできます。(DEDAでもACR用パーツがあり使えます。)
そのため、汎用性の高いケーブルフル内装のバイクだといえます。

フロントをシングルにすれば、内装ドロッパーポストにも対応。
従来モデルと比較すると、ヘッドチューブは短くなったのですが、スタックは長くなりました。(フォークが長くなっています。)
そのため、Leftyフォーク搭載モデルとリジッドのモデルとで、近いポジションを実現しています。
ディレイラーハンガーはSRAMのユニバーサルディレイラーハンガー(UDH)対応。
タイヤは最大700x52mmまで装着可能。
BBはJISです。

ダウンチューブにはストレージスペース(StachPort)が設けられていて、フレームに工具や予備チューブ等を内装して持ち運べます。

CANNONDALE(キャノンデール) TOPSTONE CARBON(トップストーンカーボン)2 AXS 完成車 2025
お問い合わせください!

cannondale(キャノンデール)の新型TOPSTONE CARBONです!
フレームはケーブルフル内装に対応しています。上ベアリングを1-1/2サイズにしてケーブルを通す形式で、コラムは丸コラムを採用。
ヘッドパールから交換すればFSA・VISIONのACR方式での内装もできます。(DEDAでもACR用パーツがあり使えます。)
そのため、汎用性の高いケーブルフル内装のバイクだといえます。

フロントをシングルにすれば、内装ドロッパーポストにも対応。
従来モデルと比較すると、ヘッドチューブは短くなったのですが、スタックは長くなりました。(フォークが長くなっています。)
そのため、Leftyフォーク搭載モデルとリジッドのモデルとで、近いポジションを実現しています。
ディレイラーハンガーはSRAMのユニバーサルディレイラーハンガー(UDH)対応。
タイヤは最大700x52mmまで装着可能。
BBはJISです。

ダウンチューブにはストレージスペース(StachPort)が設けられていて、フレームに工具や予備チューブ等を内装して持ち運べます。

CANNONDALE(キャノンデール) TOPSTONE CARBON Lefty(トップストーンカーボンレフティー) AXS 完成車 2025
お問い合わせください!

cannondale(キャノンデール)の新型TOPSTONE CARBONです!
フレームはケーブルフル内装に対応しています。上ベアリングを1-1/2サイズにしてケーブルを通す形式で、コラムは丸コラムを採用。
ヘッドパールから交換すればFSA・VISIONのACR方式での内装もできます。(DEDAでもACR用パーツがあり使えます。)
そのため、汎用性の高いケーブルフル内装のバイクだといえます。

フロントをシングルにすれば、内装ドロッパーポストにも対応。
従来モデルと比較すると、ヘッドチューブは短くなったのですが、スタックは長くなりました。(フォークが長くなっています。)
そのため、Leftyフォーク搭載モデルとリジッドのモデルとで、近いポジションを実現しています。
ディレイラーハンガーはSRAMのユニバーサルディレイラーハンガー(UDH)対応。
タイヤは最大700x52mmまで装着可能。(Leftyフォークの最大クリアランスは47mm)
BBはJISです。

ダウンチューブにはストレージスペース(StachPort)が設けられていて、フレームに工具や予備チューブ等を内装して持ち運べます。

CANNONDALE(キャノンデール) TOPSTONE CARBON(トップストーンカーボン) LTD GRX Di2 完成車 2025
お問い合わせください!

cannondale(キャノンデール)の新型TOPSTONE CARBONです!
フレームはケーブルフル内装に対応しています。上ベアリングを1-1/2サイズにしてケーブルを通す形式で、コラムは丸コラムを採用。
ヘッドパールから交換すればFSA・VISIONのACR方式での内装もできます。(DEDAでもACR用パーツがあり使えます。)
そのため、汎用性の高いケーブルフル内装のバイクだといえます。

フロントをシングルにすれば、内装ドロッパーポストにも対応。
従来モデルと比較すると、ヘッドチューブは短くなったのですが、スタックは長くなりました。(フォークが長くなっています。)
そのため、Leftyフォーク搭載モデルとリジッドのモデルとで、近いポジションを実現しています。
ディレイラーハンガーはSRAMのユニバーサルディレイラーハンガー(UDH)対応。
タイヤは最大700x52mmまで装着可能。
BBはJISです。

ダウンチューブにはストレージスペース(StachPort)が設けられていて、フレームに工具や予備チューブ等を内装して持ち運べます。

MARIN(マリン) DONKY(ドンキー) E TOURNEY 7s 完成車 2025
税込¥330,000!

アルミニウム素材ではなく、剛性・シナリが非常に高いクロムモリブデン(鋼)素材を採用しました。長距離を走行しても、段差などの衝撃を「シナリ」が逃がしてくれるのでより疲れにくいのが特徴です。プロムナードハンドルバー、クッション性が非常に高いサドルと、27.5×2.35幅広いタイヤが今まで体感した事がないような走行時の安定感を演出してくれます。

デザインは、オールドスタイルでクラシックなデザインのスタッガードフレーム形状を採用しました。

信頼性が非常に高いドイツ製ブランドBOSCHの最新版である第3世代ドライブユニット(スマートシステム)がバイクの性能を更に引き立て、バッテリートラブルが少なく、ストレスが無い走行を実現してくれます。

納期は現在7月頃の予定です!

CANNONDALE(キャノンデール) TOPSTONE 3(トップストーン3) microShift 完成車 2025
お問い合わせください!

アルミのTOPSTONEです。
cannondaleは比較的早い段階からグラベルバイクに軸足を置いていて、アルミのトップストーンも良くできてます。
TOPSTONE CARBONは走る事が目的のバイクなのでキャリア等は取り付けできませんが、アルミのTOPSTONEはキャリアの取り付けもOK。
キャノンデールのグラベルバイクでキャリアを付けてのツーリング等をする場合は、このアルミTOPSTONEがおススメです。

タイヤクリアランスも広く、最大700x45mmまで装着可能。
内装ドロッパーポストも装着可能です。

※画像はサンプルです。仕様が異なる場合がございます。

CANNONDALE(キャノンデール) TOPSTONE 2(トップストーン2) 完成車 2025
お問い合わせください!

アルミのTOPSTONEです。
cannondaleは比較的早い段階からグラベルバイクに軸足を置いていて、アルミのトップストーンも良くできてます。
TOPSTONE CARBONは走る事が目的のバイクなのでキャリア等は取り付けできませんが、アルミのTOPSTONEはキャリアの取り付けもOK。
キャノンデールのグラベルバイクでキャリアを付けてのツーリング等をする場合は、このアルミTOPSTONEがおススメです。

タイヤクリアランスも広く、最大700x45mmまで装着可能。
内装ドロッパーポストも装着可能です。

※画像はサンプルです。仕様が異なる場合がございます。

CANNONDALE(キャノンデール) SYNAPSE CARBON 2(シナプスカーボン2)LE 105 Di2 完成車 2025
お問い合わせください!

キャノンデールのフルカーボンエンデュランスバイクです。
楽に速く走る事をコンセプトにしていて、実際に試乗してみても良く登るのが印象的でした。
タイヤは最大で700x35mmまで装着可能!
モデル名の最後に付いているのはスマートセンスの名称です。
Rがレーダー、Lがライド、Eが電動変速を差します。

CANNONDALE(キャノンデール) SYNAPSE CARBON 2(シナプスカーボン2)RL ULTEGRA 完成車 2025
お問い合わせください!

キャノンデールのフルカーボンエンデュランスバイクです。
楽に速く走る事をコンセプトにしていて、実際に試乗してみても良く登るのが印象的でした。
タイヤは最大で700x35mmまで装着可能!
モデル名の最後に付いているのはスマートセンスの名称です。
Rがレーダー、Lがライド、Eが電動変速を差します。

CANNONDALE(キャノンデール) SYNAPSE CARBON 2(シナプスカーボン2)RLE ULTEGRA Di2 完成車 2025
お問い合わせください!

キャノンデールのフルカーボンエンデュランスバイクです。
楽に速く走る事をコンセプトにしていて、実際に試乗してみても良く登るのが印象的でした。
タイヤは最大で700x35mmまで装着可能!
モデル名の最後に付いているのはスマートセンスの名称です。
Rがレーダー、Lがライド、Eが電動変速を差します。