HOME > ロードバイク
ロードバイク
-
- MERIDA(メリダ) REACTO(リアクト) 6000 105 Di2 完成車 2023-24
- 38%OFF!¥340,000!
-
MERIDAのエアロロードバイクです。
ケーブル類はフル内装になります。
105 Di2仕様のモデルです。
-
- BMC Teammachine(チームマシーン) SLR SIX 105 完成車 2023
- 32%OFF!税込¥359,000!
-
BMCエンジニアは、Teammachine SLR01に採用した「ACE+」によって、卓越したエアロダイナミックスをもたらす究極のパフォーマンスの原則に従って、2ndグレードのTeammachine SLRも開発されました。
2ndグレードとはいえ、フラグシップモデルのSLR01と同じく高い剛性、快適性、エアロダイナミックスを持っています。 完成車重量もSLR01+1.0kgほどの7.7~8.1kgに収まっております。
-
- 【スペシャルオファー】CANNONDALE(キャノンデール) QUICK(クイック) 4 完成車 2023年継続モデル
- 完売しました。
-
キャノンデールの定番クロスバイクです。
軽量で乗り心地が良い事が特徴。
-
- BASSO (バッソ) VIPER (ヴァイパー) CLARIS アウトレット完成車 2023
- 完売しました。
-
小傷あり。アウトレット特価です。
2023年にフルモデルチェンジした新型のVIPERです。
振動吸収に優れたREYNOLDS社製クロモリチューブでしなやかな乗り心地。
ヘッドチューブをオーバーサイズ化する事でキレのあるハンドリングに進化しました。
フルSHIMANOコンポーネントで操作性も良く安定したブレーキフィーリングなどロードバイクデビューの方でも扱いやすいバイクです。
-
- JAMIS RENEGADE(ジェイミス レネゲード) S2 特別仕様車 2021
- 完売しました。
-
泥除けとキャリアの付いた特別仕様車です!
JAMIS 2021年モデルのスチールのグラベルバイクです。
2020年モデルからフォークの形状やケーブルルーティングが変更になりました。
ステムにはRedShiftのサスペンションステムを採用するなど、攻めたスペックが特徴です。※メーカーによる仕様変更により、通常のステムが採用されています。
パリっとした乗り味が特徴のREYNOLDS 631スチールを採用したバイクです。
-
- JAMIS(ジェイミス) CODA NEO(コーダネオ) 2 完成車 2024
- 完売しました。
-
JAMIS SEQUELに近いジオメトリのスチールフレームを使ったクロスバイクです。
SEQUELほどではないですが太目のタイヤを履いた、まさに車で言う所のSUVのようなクロスバイクです!
-
- JAMIS KOMODO(コモド) 29 DEORE 12s 完成車 2024
- 20%OFF!税込¥220,000!
-
アルミのマウンテンバイクです。
フォークのトラベル量が140mmで、ジオメトリも下り向けなので、里山散策にオススメの1台です!
-
- JAMIS DRAGON(ドラゴン) 29 SLX 12s 完成車 2024
- 20%OFF!税込¥264,000!
-
スチールのマウンテンバイクです。
フォークのトラベル量が140mmで、ジオメトリも下り向けなので、里山散策にオススメの1台です!
-
- JAMIS SEQUEL(セクエル) S3 CUES 1x9s 完成車 2024
- 20%OFF!税込¥110,000!
-
JAMISのフラットバーのアドベンチャーバイクです。
650x47mmの太いタイヤを装着したロードプラスの先駆者的な存在のバイク。
フラットバーのグラベルバイクとも、サイスペンション無しのグラベルバイクとも呼べます。
その用途は実に広く、普段は街乗りで休日にはグラベルライドという使い方や、キャンプツーリングにも使えます。
以前試乗もさせていただきましたが、そこまで荒れてなければMTBのようにシングルトラックも走れました。少しハンドリングがクイックなので、ステム長を長くすると操舵性が改善しました。
-
- JAMIS SEQUEL(セクエル) S2 CUES 1x10s 完成車 2024
- 20%OFF!税込¥127,000!
-
JAMISのフラットバーのアドベンチャーバイクです。
650x47mmの太いタイヤを装着したロードプラスの先駆者的な存在のバイク。
フラットバーのグラベルバイクとも、サイスペンション無しのグラベルバイクとも呼べます。
その用途は実に広く、普段は街乗りで休日にはグラベルライドという使い方や、キャンプツーリングにも使えます。
以前試乗もさせていただきましたが、そこまで荒れてなければMTBのようにシングルトラックも走れました。少しハンドリングがクイックなので、ステム長を長くすると操舵性が改善しました。