HOME > ロードバイク
ロードバイク
-
- DEROSA(デローザ) ANIMA(アニマ) DISK フレームセット 2025
- お問合せください。
-
2025年モデルでモデルチェンジしたチタンバイクです。
FSA、VISIONのACRやSMRのケーブルフル内装に対応したバイクになってます。ANIMAとはイタリア語で「魂」や「こころ」を意味する言葉。
DE ROSAにとって、チタンフレームは特別な存在です。チタンは90年代初頭にスチールフレームの「次」の素材としてUgo De Rosaが見出した素材で、Ugoの技術と経験を駆使してチタンフレームのTITANIOを完成させました。そして94年、DE ROSAはゲビス・バッランにチタンフレームを供給して、Ugoが組み上げたTITANIOはその年のジロを制します。
以後四半世紀の間、DE ROSAは途切れることなくチタン製のフレームを世に送り出し、ブラッシュアップを続けてきました。レーシングフレームとしてのポジションは台頭してきたアルミやカーボンに譲りましたが、金属とは思えない軽量性と、実際に軽い乗り心地、フレームの剛性感と各チューブのしなりの絶妙なバランスは、ライダーが思い描く以上にバイクを前に押し出します。これはDE ROSAのチタンフレームに共通したキャラクターであり、ロングライドでもヒルクライムでも、極めて快適性が高いフレームとして位置づけられています。
しかし、DE ROSAのチタンフレームは、その歴史だけをみれば懐古的なモデルと考えられがちですが、TITANIOシリーズのなかでもANIMAはチタンや金属フレームそのものの未来を計る試金石でもあります。一例を挙げればチタンフレームへのディスクブレーキ装着、レイノルズが3Dプリンターで成形したリアエンドの採用など。それは歴史ある素材から新たなる可能性を引き出し、常により良い製品を目指す創業以来変わることのないDE ROSAの姿勢であり、彼らの自転車に対する「魂」や「こころ」なのです。
-
- DEROSA(デローザ) HERA(ヘラ) DISK フレームセット 2025
- お問合せください。
-
チタンのグラベルバイクです。
カスタムペイント、カスタムサイズに対応しています。HERAはギリシア神話の全知全能の存在であるZEUSの妻の名です。
つまり、HERAとは神々の母と言えます。温かみを感じるネーミングですが、母の強さのように、チタングラベルのHERAもタフで強いモデルです。チタン素材の持つ軽さと強さの特性をオフロードライドで十二分に活かせる設計で、ANIMA同様、レイノルズが3Dプリンターで成形したリアエンドを採用し、40mm幅までのタイヤを取り付けられるクリアランスが確保され、どのような地形でも走破できるポテンシャルをもつグラベルバイクです。サイズはDE ROSAが提案する5サイズに加えてカスタムサイズのオーダーも可能。カラーは素材を活かしたTitaniumと、チタンとオレンジのグラデーションが美しいORANGEの2種類ですが、もちろんカスタムカラーも可能です。
-
- DEROSA SPIDER(デローザ スパイダー) フレームセット 2025
- お問合せください
-
DE ROSA(デローザ) 2025年モデル新作のグラベルバイクです!
展示されていたサンプル車の仕様で700x40mmのタイヤが装着されており、チェーンステー辺りのクリアランスを見ると700x40mmくらいが最大タイヤ幅に見えました。※写真は完成車のサンプルです。フレームセットでの販売となります。
-
- DEROSA(デローザ) 838 DISK フレームセット 2025
- お問合せください
-
デローザの新型ミドルグレードです。
ケーブルはセミフル内装。ACRではないので、フル内装に非対応のハンドルとステムが使えます。
ヘッドセットをACR対応の物に変更すれば、フル内装で組むことも可能です。フレーム販売のモデルはイタリアで塗装されています。
-
- DEROSA(デローザ) IDOL(アイドル) DISC フレームセット 2025
- お問合せください!
-
デローザのミドルグレード。ACR規格のフル内装です。
ミドルグレードながらも、レースバイクとして、しっかりと走ります!※画像は完成車のサンプルです。フレームセットでの販売となります。
-
- DE ROSA MERAK(デローザ メラク) DISK フレームセット 2025
- お問合せください。
-
DE ROSAはレースシーンで活躍したモデルの名に強い思い入れを持ちます。例えばMERAK。西暦2000年にアルミニウムのチューブで組み上げた軽量モデルが初代のMERAKで、ロマンス・ヴァインシュタインスの世界選手権優勝に貢献。その勝利から20年。DE ROSAは慣れ親しんだロゴのリニューアルを機にMERAKの名を復活させました。
最新のカーボン素材とディスクブレーキで武装した、軽量オールラウンダーとして生まれ変わったMERAK。その登場に呼応するように、MERAKはSK PininfarinaとともにTeam Cofidisに供給され、UCIワールドツアーを主戦場として、トップカテゴリーのチームで選手とチームの勝利に貢献する機会を再び得たのです。全てのワイヤーケーブルを内蔵するACR Systemや、細部に及ぶ軽量化は最新のトレンドであるとともに最良のプロ機材です。
以前試乗しましたが、強く踏み込んだ時の”伸び”が魅力で、山岳アタックだけでなくスプリントでも力を発揮してくれます。
“踏み抜く”意識で踏んだ時はかなり速い飛び道具のような走りをしてくれますが、中途半端な踏み方をするとバイクが超軽量であるにも関わらず少し重くも感じ、イタリアンバイクらしいクセの強い味付けのバイクになってます。
最近こういうヤンチャな乗り味のバイクが減ってる印象なので、近年の優等生ばかり並んでいる自転車シーンに一石を投じる大好きなバイクです。※画像は完成車のサンプルです。フレームセットでの販売となります。
-
- DE ROSA SETTANTA(デローザ セッタンタ) DISK フレームセット 2025
- お問合せください!
-
SETTANTAはDE ROSAレーシングモデルに加わったモデルで、2023シーズンより若手のイタリア人選手を中心に構成されるVfgroup Bardiani CSF Faizanè に供給されています。2024年のジロ・デ・イタリアでは、ジロ出場選手の最年少、ジュリオ・ペリツァーリ選手が山岳賞のマリアアッズーラを獲得したのは嬉しいニュースでした。
SETTANTAの構造的な特徴は3種類のカーボンクロスのレイアップにあり、特にリアトライアングル(コンパクトバックステイ)&シートチューブは適切な剛性に注力した仕様で12Kカーボンクロスを採用。フロントに向け1K カーボンにフェードさせる構造です。バックステイはカーボン地のままで仕上げ、これを強調するデザインとしています。フレーム重量は730g(54.5サイズ)で、32mm幅までのタイヤを装着可能なクリアランスを確保してあります。
DE ROSAのバイクづくりには共通した文法があります。優れた空気力学、適切な軽量性、最新のテクノロジーに裏打ちされた適切な剛性、可能な限りのサイズ展開、優れたトータルバランス、など。そして、ここにエレガントというエッセンスが加わることにより、全てのDE ROSAは完成します。むろん、SETTANTA然り。そしてSETTANTAのフレームのデザインは、2015年より続く強固なパートナーシップ、Pininfarinaによるデザインです。第一級の性能に、造形美と機能美が織りなすエレガントなオーラはどこか特別で、ラインアップのなかでも突出した70年間にわたる歴史の香りを感じることができるモデルと言えます。なぜなら、2023年3月26日に旅立ったウーゴ・デ・ローザ氏が最後に監修したモデルであるからで、これもSETTANTAの大きなレーゾンデートルなのです。
-
- MERIDA(メリダ) SILEX(サイレックス)7000 GRX820 12s 完成車 2025
- お問合せください!
-
カーボンフレームとShimano GRX820を採用したグラベルオールラウンダー
グラベルレースでも、キャンプ道具を搭載したツーリングでも、路面を選ばず快適に速く走れる新型SILEXのカーボンモデル。Shimano GRX820とEASTON製アルミホイールを採用し、グラベルでの余裕の走りを実現。カスタマイズ可能なフレームや調整幅のあるパーツ類により自分仕様の1台に仕上げられる。
-
- MERIDA(メリダ) REACTO(リアクト) 4000 105 12s 完成車 2025
- お問合せください!
-
リア12速の新型Shimano 105を搭載したREACTOのCF3カーボンモデル
チーム仕様と同じジオメトリーを持つREACTO CF3 Ⅳカーボンフレームに、リヤ12速となった機械式の新型Shimano 105を搭載。自社で設計から製造までを行うマニファクチャーブランドであるMERIDAならではの、フォークやシートピラー、そしてフレームの作り込みを持つエアロロードバイク。
-
- MERIDA(メリダ) REACTO(リアクト) 8000 ULTEGRA Di2 完成車 2025
- びっくり価格!
-
REACTO CF3 IVフレームとShimano Ultegra Di2を採用したエアロレーサー
バーレーン・ヴィクトリアスが採用するREACTO CF5 IVのエアロ性能を受け継ぎながらコストパフォーマンスを両立したREACTO CF3 IVフレームと、リヤ12 速のShimano Ultegra Di2を搭載。Reynolds製エアロホイールやVision Metron 5D一体型カーボンコックピットなどを採用したレーシングスペック。