HOME > ロードバイク
ロードバイク
-
- Bianchi(ビアンキ) SPRINT(スプリント)DISC 105 12s完成車 2025
- 20%OFF!税込¥288,000!
-
ビアンキのミドルグレードのフルカーボンレースバイクです!
以前試乗させていただいた事がありますが、しっかり走ってくれます。
ケーブル類はフル内装で、前から見た時にかなりエアロ。
剛性も高く、乗り心地の良いです。
重量面で上位機種と比較するとやや重めという印象。タイヤクリアランスは最大で700x32mmまでです。
-
- Bianchi(ビアンキ) SPECIALISSIMA(スペシャリッシマ)COMP 105 Di2完成車 2025
- お問合せください
-
BianchiのSPECIALISSIMAにはRC、PRO、COMPの3つのグレードがあります。
RCはレパルトコルサの略でプロに供給されるレースバイク。極限まで軽くロスが少ないバイク。
PROはカウンターヴェイルという微振動をカットする素材が入ったバイクで、あらゆる人に上質な走りを提供してくれます!
そしてこのCOMPはその下の普及グレードになるのですが、SPECIALISSIMAの名は伊達ではありません。走りはしっかりとレースバイク。特に登り坂でのキビキビとした走りが魅力的です。
乗り心地もかなり良く、完成車でカーボンリムホイール採用なので、走りは非常に軽快です!
また重量も2024年に入荷した物の実測値で7.8kgと軽量!ミドルグレードとしては一つ頭が抜けたレースバイクと言えます!!
-
- Bianchi(ビアンキ) SPECIALISSIMA(スペシャリッシマ)PRO ULTEGRA Di2完成車 2025
- お問合せください
-
Bianchiのハイエンドバイクの一角です。
最上位グレードのSPECIALISSIMA RCはプロチームからの要望に応えるべく、極限まで軽く作られていますが、このSPECIALISSIMA PROのグレードはBianchiが本来目指す乗り心地の良さとレースバイクとしての性能の両立を実現!
微振動をカットしてくれるカウンターヴェイル素材が使われたフレームです。
剛性はしっかり高く、乗り心地もバツグンなので、あらゆるレベルの人が楽に速く走る事ができます。個人的に試乗した中でもお気に入りの1台です。※デザイン見本のため、一部パーツは異なる場合があります。
※スペックは予告なく変更になる場合がございます。
-
- Bianchi(ビアンキ) SPECIALISSIMA(スペシャリッシマ)RC フレームセット 2025
- お問合せください
-
Bianchiの登れてエアロなオールラウンダーです。
RCグレードはプロに供給されるグレードのバイクで、極限まで軽くそしてロスが少なくなるように設計されています。そのため非常に軽快に走れるのが特徴です。※コクピットは別売りです。
-
- Bianchi(ビアンキ) SPECIALISSIMA(スペシャリッシマ)PRO フレームセット 2025
- お問合せください
-
Bianchiのハイエンドバイクの一角です。
最上位グレードのSPECIALISSIMA RCはプロチームからの要望に応えるべく、極限まで軽く作られていますが、このSPECIALISSIMA PROのグレードはBianchiが本来目指す乗り心地の良さとレースバイクとしての性能の両立を実現!
微振動をカットしてくれるカウンターヴェイル素材が使われたフレームです。
剛性はしっかり高く、乗り心地もバツグンなので、あらゆるレベルの人が楽に速く走る事ができます。個人的に試乗した中でもお気に入りの1台です。※デザイン見本のため、一部パーツは異なります。
※コクピットは別売りです。
※スペックは予告なく変更になる場合がございます。
-
- Bianchi(ビアンキ) SPECIALISSIMA(スペシャリッシマ)RC DuraAce Di2 完成車 2025
- お問合せください
-
Bianchiの登れてエアロなオールラウンダーです。
RCグレードはプロに供給されるグレードのバイクで、極限まで軽くそしてロスが少なくなるように設計されています。そのため非常に軽快に走れるのが特徴です。※画像は見本のため、一部パーツは異なります。
※スペックは予告なく変更になる場合がございます。
-
- Bianchi(ビアンキ) SPECIALISSIMA(スペシャリッシマ)RC TEAM REPLICA完成車 2025
- お問合せください
-
プロ供給仕様のSPECIALISSIMA完成車です。
※受注発注商品になります。納期に時間を要します。
※画像は見本のため、一部パーツは異なります。
※スペックは予告なく変更になる場合がございます。
-
- COLNAGO(コルナゴ) Y1RS フレームセット 2025
- お問合せください!
-
最先端のテクノロジーを搭載した新しいエアロロードバイク。
Y1Rsのフロントエリアはこれまでのロードバイクと全く異なります。新しいステム一体型ハンドルバー「CC-Y1」は、コルナゴの歴史の中でも最も空気力学的に優れます。CC.01 と比較して、中央領域での空気の流れが分離しないV字型を採用。ハンドルバーとスペーサーを一体化することでもエアロダイナミクスを向上させています。さらに、CC-Y1に合わせてヘッドチューブもタイトになり、正面面積は15%減少しました。
ホイールに沿って湾曲するダウンチューブ形状は、コルナゴとミラノ工科大学の共同研究によるもので、CFD(数値流体力学)に基づき空気抵抗を最小限に抑える最適な形状を導き出しました。
Y1Rs は、ワールドツアーレースの集団の中で最もエアロダイナミクスに優れたロードバイクを目指して設計され、クラシックレース、グランツールともに勝利を目指すエアロロードバイクです。
※画像は完成車のサンプルです。
フレームセットでの販売となります。※CC.Y1専用ハンドルステムを含む
-
- BREEZER(ブリーザー) Traver(トレイヴァー) CUES 10s 完成車 2025年モデル
- 完売しました。
-
Traverはトレイルでの取り回しやすさを重視し設計された27.5erフルリジッドMTB。荒れた路面状況でも最大限トラクションを稼ぐため、フレームが許容する最大サイズの27.5×2.8″”セミファットタイヤを標準装備し、しなりの中に芯を感じられるダブルバテッドクロモリフレームと相まって、タイトなシングルトラックをしなやかにトレースする。ケーブル内装式ドロッパーシートポストの取り付けや、1-1/8″”~1.5″” Tapered規格のサスペンションフォークへの換装(100mm〜120mmトラベル推奨)が可能となっており、より本格的なトレイルバイクへのカスタムが可能。またフレームとフォークにはバッグやキャリア取り付けのためのダボが多く設けられており、MTBの概念を押し広げることができる潜在能力を秘めている。SHIMANO QUES 1×10コンポーネントを搭載し、フロント32Txリヤ11-48Tに設定されたドライブトレインは複合的な地形をカバーする。
Traverはライダーのタフな要求も受け止め、新たな可能性へと導いてくれるコンパスのようなバイクだ。
-
- BREEZER(ブリーザー) THUNDER(サンダー) DEORE 12s 完成車 2025年モデル
- 40%OFF!税込¥138,000!
-
MTBの起源から、その進化やトレンドと常に並走してきたBreezerが、MTBの根源的な楽しみを現代に体現した29erフルリジッドMTBがThunderだ。
フレームを構成するメインチューブにはダブルバテッドクロモリチューブを採用し、リアエンドにはスルーアクスル用に独自設計された高剛性ドロップアウトを採用。クロモリの特性である粘りを最大限活かした強靭なフレームとなっている。
ロングホイールベースな車体設計と、ハイボリュームな29インチタイヤは、あらゆるスピードレンジで高い安定性と走破性を発揮。加えてダボ穴をフォークブレードのほか、トップチューブ、ダウンチューブ上下面、シートステイと、グラベルバイク並みに多く装備しており、ヘヴィなバイクパッキングにも応えてくれる。
さらに標準装備のドロッパーシートポストにより、アップダウンをせわしなく繰り返すトレイルでも、瞬時に最適なライディングポジションを得ることが可能。いかなるコンディションもものともしないThunderは、雄大なフィールドで最高のBuddyになってくれるだろう。