サイクルショップカンザキ吹田店 自転車総合サイト(通信販売、最新情報、特価情報、色々)

MENU
4

HOME > ロードバイク

ロードバイク

1 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 374
FUJI(フジ) MX-E 完成車
10%OFF!税込¥178,000!

アメリカ中のキッズが熱狂した80年代のBMXカルチャーを、最新の駆動システムでアレンジした、懐かしくも新しいE-Bike「MX-E」。
細身のクロモリ製フレーム、ループテール、ダイキャスト製のフロントフォークエンドなど、
名車「MX-500」を想起させる特徴的なディテールを随所に受け継ぎ、時を越え新時代のE-Bikeとして生まれ変わった。
未来を恐れずペダルを踏み込めば、きっと新たなライフステージが動き出すはずだ。
ユニットはANANDA社製です。

航続距離(フル充電時)
LOW:85km / NORMAL:50km / HIGH:45km

※型式認定取得済み
※イメージ写真は一部パーツの変更およびカスタマイズによって、実際の製品の販売時の仕様とは異なることがございます。
※実車画像のブラックの方は、部品構成が製品版と異なります。

【店舗在庫限り大特価】FOCUS IZALCO MAX9(フォーカス イザルコマックス9) ULTEGRA Di2 完成車(RACING 400DBホイール仕様) 2025
25%OFF!税込¥627,000!

店頭在庫1台限り大特価!
重量は実測7.87kgでした。ホイールが1700g程度、サドルもそこそこ重量があるので、それらを軽い物に変えるとかなり軽くなると感じました。

この車種、以前試乗させていただいたことがあります。
バイクの剛性はとても高く、登り坂で振った時にキビキビと進んでくれるのが特徴なのですが、乗り心地は良いのです。
フレーム形状もエアロなので、登りも平地も楽に速く走れるバイクだと感じてます。

FOCUSを代表するエアロロードバイク「IZALCO MAX」が、更なる進化を遂げ5年ぶりにフルモデルチェンジ。
従来の快適性と巡航性の高さは残しつつ、より速さを追求し、空力、剛性、重量の最適化を図った最速のロードバイクがここに誕生した。

■THE PERFECT COMPOSITION(WHEN STIFFNESS MEETS COMFORT)
空気力学の最適化を図り、剛性を向上させ、軽量化を実現。より直観的な操作と最速の走行を可能にし、快適性と剛性の完璧なバランスを実現した。剛性の高いボトムブラケットと横方向の剛性が最適化されたフォークによって、路上では更なるパワーが生み出される。

■FRAME GEOMETRY(EFFORTLESS HANDLING)
より高いボトムブラケット位置と、より立たせたヘッドアングルの組み合わせによって、機敏なハンドリングと優れた加速性を実現。ジオメトリの徹底的な改良と剛性の最適化とが相まって、高速でのコーナーリングも容易になった。

■AERO GAINS
エンジニア達は、空力性能を次のレベルに到達させるため、徹底的にテストを繰り返した。その結果、前モデルと比較して6.6Wものエアロ効果(※)を生み出した。
特に、NACAのカムテール(扇型)チューブ形状は、円形チューブと比べ大幅に抵抗を軽減し、その先端を切り取った独自のNACA形状は、空力効果と高いチューブ剛性、および軽量性を兼ね備えている。更に、ダウンチューブにあるウォーターボトルに対する風の影響を最小限にし、わずか0.3Wに抑えた。
※時速45Km で1時間走った場合、タイムを1分47秒短縮相当の出力を節約

■CLEAN COCKPIT
軽量のC.I.S.ステムにケーブルは内装され、すっきりした外観と空力効果を実現。ハンドルバーステムは一体型ではなく取り外し可能となっており、メンテナンスのし易さとカスタマイズ性を高めている。更には、Japan Assemblyにより、購入時にステムサイズのセレクトが可能となった。※サイクルコンピューターマウントは付属(Garmin、Wahoo に対応)

○サイズ : S/52
○カラー : HERITAGE BULE/STONE BLUE
○フレーム : MAX TECHNOLOGY CARBON(NACA SHAPE)
○フォーク : MAX TECHNOLOGY CARBON

※画像はサンプルです。

【軽微な塗装不良あり】Bianchi(ビアンキ) SPECIALISSIMA(スペシャリッシマ)PRO フレームセット 2024
37%OFF!税込¥436,000!

軽微な塗装不良あり。(画像2枚目)
使用する上で全く問題ありません。

さらにエアロになったビアンキのクライミングバイク!
BianchiのOLTREに続き、スペシャリッシマもフルモデルチェンジです!
アルケアサムシックチームに機材供給をはじめ、世界のプロレースの世界に返り咲いたBianchi!
そんな今アツいビアンキから新モデル登場です!
PROグレードには振動減退素材のカウンターヴェイルが入ります。

【アウトレット】Bianchi(ビアンキ) SPECIALISSIMA(スペシャリッシマ)PRO フレームセット 2024
お問合せください

店頭在庫2台限り特価です!

さらにエアロになったビアンキのクライミングバイク!
BianchiのOLTREに続き、スペシャリッシマもフルモデルチェンジです!
アルケアサムシックチームに機材供給をはじめ、世界のプロレースの世界に返り咲いたBianchi!
そんな今アツいビアンキから新モデル登場です!
PROグレードには振動減退素材のカウンターヴェイルが入ります。

cannondale(キャノンデール) SYNAPSE (シナプス) CARBON 5 105 完成車 2025年モデル
お問合せください。

cannondaleの新型SYNAPSEです。
SUPERSIX EVOに近いエアロな形状になり、重量も従来のSYNAPSEより100g程度軽量化。
さらに乗り心地の良さは20%アップしています。
さらにタイヤクリアランスは最大42mmまで対応しました。
ダウンチューブにはTOPSTONEシリーズと同様にストレージスペースを用意しています。

ブラック/51サイズの予約枠1枠あります。

cannondale(キャノンデール) SYNAPSE (シナプス) CARBON 4 105 Di2 完成車 2025年モデル
お問合せください。

cannondaleの新型SYNAPSEです。
SUPERSIX EVOに近いエアロな形状になり、重量も従来のSYNAPSEより100g程度軽量化。
さらに乗り心地の良さは20%アップしています。
さらにタイヤクリアランスは最大42mmまで対応しました。
ダウンチューブにはTOPSTONEシリーズと同様にストレージスペースを用意しています。

cannondale(キャノンデール) SYNAPSE (シナプス) 1 (Hi-Mod) ULTEGRA Di2 完成車 2025年モデル
お問合せください。

cannondaleの新型SYNAPSEです。
SUPERSIX EVOに近いエアロな形状になり、重量も従来のSYNAPSEより100g程度軽量化。
さらに乗り心地の良さは20%アップしています。
さらにタイヤクリアランスは最大42mmまで対応しました。
ダウンチューブにはTOPSTONEシリーズと同様にストレージスペースを用意しています。

cannondale(キャノンデール) SYNAPSE (シナプス) LAB71 フレームセット 2025年モデル
お問合せください。

cannondaleの新型SYNAPSEです。
SUPERSIX EVOに近いエアロな形状になり、重量も従来のSYNAPSEより100g程度軽量化。
さらに乗り心地の良さは20%アップしています。
さらにタイヤクリアランスは最大42mmまで対応しました。
ダウンチューブにはTOPSTONEシリーズと同様にストレージスペースを用意しています。

cannondale(キャノンデール) SYNAPSE (シナプス) LAB71 SRAM RED XPLR AXS完成車 2025年モデル
お問合せください。

cannondaleの新型SYNAPSEです。
SUPERSIX EVOに近いエアロな形状になり、重量も従来のSYNAPSEより100g程度軽量化。
さらに乗り心地の良さは20%アップしています。
さらにタイヤクリアランスは最大42mmまで対応しました。
ダウンチューブにはTOPSTONEシリーズと同様にストレージスペースを用意しています。

【1台限り特価】DE ROSA SETTANTA(デローザ セッタンタ) DISK フレームセット 2025
びっくり価格!

店頭在庫1台限りお得です!

SETTANTAはDE ROSAレーシングモデルに加わったモデルで、2023シーズンより若手のイタリア人選手を中心に構成されるVfgroup Bardiani CSF Faizanè に供給されています。2024年のジロ・デ・イタリアでは、ジロ出場選手の最年少、ジュリオ・ペリツァーリ選手が山岳賞のマリアアッズーラを獲得したのは嬉しいニュースでした。

SETTANTAの構造的な特徴は3種類のカーボンクロスのレイアップにあり、特にリアトライアングル(コンパクトバックステイ)&シートチューブは適切な剛性に注力した仕様で12Kカーボンクロスを採用。フロントに向け1K カーボンにフェードさせる構造です。バックステイはカーボン地のままで仕上げ、これを強調するデザインとしています。フレーム重量は730g(54.5サイズ)で、32mm幅までのタイヤを装着可能なクリアランスを確保してあります。

DE ROSAのバイクづくりには共通した文法があります。優れた空気力学、適切な軽量性、最新のテクノロジーに裏打ちされた適切な剛性、可能な限りのサイズ展開、優れたトータルバランス、など。そして、ここにエレガントというエッセンスが加わることにより、全てのDE ROSAは完成します。むろん、SETTANTA然り。そしてSETTANTAのフレームのデザインは、2015年より続く強固なパートナーシップ、Pininfarinaによるデザインです。第一級の性能に、造形美と機能美が織りなすエレガントなオーラはどこか特別で、ラインアップのなかでも突出した70年間にわたる歴史の香りを感じることができるモデルと言えます。なぜなら、2023年3月26日に旅立ったウーゴ・デ・ローザ氏が最後に監修したモデルであるからで、これもSETTANTAの大きなレーゾンデートルなのです。

1 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 374