| モデル名 | GAP1977 |
|---|---|
| 価格 | ¥112,350 |
| サイズ | 48、50、52、54 |
| カラー | トリコロール、ホワイト、ブラック |
| フレーム | CR-MO SPECIAL TUBING FOR BASSO |
| フォーク | CR-MO FORK |
| メインコンポ | SHIMANO TIAGRA |
| ホイール | MICROTECH WHEEL |
サイズ&ジオメトリ

| 48 | 50 | 52 | 54 | |
| A | 480 | 500 | 520 | 540 |
| B | 515 | 525 | 535 | 540 |
| C | 74.5 | 74 | 73.5 | 73 |
| D | 45 | 45 | 45 | 45 |
GAP1977
| ○クラシカルなダブルレバーのロードバイク BASSOのViperに続くクロモリフレームのロードバイクです。 見た目は若干クラシックな感じでパーツもTIAGRAでスペック的にはほとんどViperと変わりませんが、フォークはメッキ仕様のフォークを使っていたり、ステムもノーマルステムを使っていてホイールも昔ながらの32Hのものです。 もちろん乗った感じは昔ながらの「あのまま」です。しかもっこのハンドルの形は現代ではあり得ない。ドロップ下部分は必要ないくらいに狭く持ちづらいです。 あとは最近の人はもう未知の領域だと思いますがダブルレバーの変速は慣れが必要です。丁度腕が伸びきるくらいのところに位置してるので初めての人は走行中のタイヤを触ってしまったりする可能性もあったりします。 この1977は多分1977年当時たくさんこんなロードバイクが走っていたものを再現しているのだと思われます。 |
こちらの機種にはペダルが付属しておりません。ロード用ペダルはこちら
フレームのご購入をお考えの方
| ロードレーサーのフレームから完成車を組む場合の金額目安 シマノ カンパニョーロ |