Cannondaleは基本的に対面販売となります。/解説は一番下です。
| SCALPEL 2000 (BLUカラー/GRNカラー/BBQカラー) 定価¥441,00(税込) 完売しました。 | |||||
| SCALPEL 3000 (BLKカラー/BLUカラー) 定価¥577,500(税込) 完売しました。 | |||||
| SCALPEL 1000 完売しました。 | |||||
| SCALPEL TEAM REPLICA (REP カラー) 定価¥682,500(税込) 完売しました。 | |||||
仕様表
| SCALPEL TEAM REPLICA | SCALPEL 3000 | SCALPEL 2000 | SCALPEL 1000 | |
| Frame | Scalpel Si | Scalpel | Scalpel | Scalpel | 
| Fork | Lefty Speed Carbon Fox Inertia | Lefty Speed Carbon DLR2 | Lefty Speed Carbon DLR2 | Lefty Speed DLR2 | 
| Rear Shock | Shock DT Swiss SSD210 w/remote | Fox Float RP3 | Fox Float RP3 | Fox Float RP3 | 
| Rims | Mavic CrossMax SL | Mavic CrossMax SL | Mavic XM819 Disc, 24 hole | Mavic XM117 Disc, 32 hole | 
| Hubs | Mavic CrossMax SL | Mavic CrossMax SL | Cannondale Lefty front, Wind Disc Ti rear | Cannondale Lefty front, Fire Disc rear | 
| Spokes | Mavic CrossMax SL | Mavic CrossMax SL | DT Competition | DT Champion | 
| Tires | Hutchinson New Python Light UST, 26 x 2.0" Tires | Hutchinson New Python Light UST, 26 x 2.0" | Hutchinson New Python Light UST, 26 x 2.0" | Hutchinson New Python Light UST, 26 x 2.0" | 
| Pedals | Shimano PD-M520 | Shimano PD-M521 | Shimano PD-M522 | Shimano PD-M523 | 
| Crank | Cannondale Hollowgram Si, 22/32/44 | Shimano XTR, 22/32/44 | Shimano XT, 22/32/44 | TruVatiV Stylo GXP, 22/32/44 | 
| Chain | Shimano 9-speed | Shimano 9-speed | Shimano 9-speed | Shimano 9-spee | 
| Rear Cogs | Shimano XTR, 11-34 | Shimano XTR, 11-34 | Shimano XT, 11-34 | SRAM PG-970, 11-34 | 
| Bottom Bracket | Cannondale Hollowgram Si | Shimano XTR | Shimano XT | TruVatiV Giga X Drive | 
| Front Derailleur | Shimano XT | Shimano XT | Shimano XT | Shimano LX | 
| Rear Derailleur | SRAM X-0 | Shimano XTR | Shimano XTR | SRAM X-9 | 
| Shifters | SRAM X-0 Twist | Shimano XTR Dual Control | Shimano XT Dual Control | SRAM X-7 Trigger | 
| Handlebars | FSA K-Force XC Carbon | Cannondale Wind Carbon | Cannondale Wind Carbon | Cannondale Fire | 
| Stem | Cannondale Holy HeadShok 31.8 | Cannondale Holy HeadShok 31.8 | Cannondale Holy HeadShok 31.8 | Cannondale Holy HeadShok 31.8 | 
| Headset | Cannondale HeadShok Si | Cannondale HeadShok Si | Cannondale HeadShok Si | Cannondale HeadShok Si | 
| Brakeset | Magura Marta SL | Shimano XTR | Shimano XT | Maguga Louise | 
| Brakelevers | Magura Marta SL | Shimano XTR Dual Control | Shimano XT Dual | Maguga Louise | 
| Saddle | Fi'zi:k Aliante Team Replica | Fi'zi:k Gobi Ti | Fi'zi:k Plateau | Fi'zi:k Plateau | 
| Seat Post | Thomson Elite | Cannondale Wind Carbon | Cannondale Wind Carbon | Cannondale Fire | 
| Colors | Siemens Team Replica (gloss) (REP). | Jet Black, Charcoal Grey (gloss) (BLK). Midnight Blue, Blazer Blue (gloss) (BLU). | Yellow Green Metallic, Fairway Green (gloss) (GRN). Jet Black (matte) (BBQ). | Cannondale/Maxxis Team Replica (gloss) Siemens Team Replica (gloss) (REP). | 
| Sizes | S, M, L, X | S, M, L, X | S, M, L, X | S, M, L, X | 
| Weight | 
サイズ
| 
																	SIZE / 適正身長 [cm] ()内はギリギリOK | |||
| 
																	S | 
																	M | 
																	L | 
																	X | 
| 
																	165-173 | 
																	170-178 | 
																	175-183 | 
																	180-188 | 
SCALPELシリーズ
| 人がペダルを回すとき(こぐとき)円運動の上から力がかかり、そのときリアホイールは路面に対してトラクション(路面を下に押す力)が働いていますので自転車は前に進みます。しかしペダルが円の真下(下死点)にきたとき下に押さえ付ける力=トラクションがなくなりますのでリアホイールは空転=スリップしてしまいます。そのときにリアホイールにトラクションがかかればどんなとき(ペダルを回しさえすれば)も自転車は効率良く前に進もうとしてくれます。これこそがこの「SCALPEL」のスイングアームの働きで、リアサスユニットはトラクション(リアホイールを路面に押さえ付ける力)を制御しているにすぎない言わば究極的な「トラクションコントロールバイク」なのです。 リアストロークが最大でも67mmと少なめで下りでの高性能は望めません。ですからリジットバイク的な乗り手のテクニックを要して下りをせめなければなりません。しかしそこにマウンテンバイクの乗りこなす楽しさがあり、登りはリアサスが「登らせてくれ」、車体はリジットバイク並に軽量でとても扱い易いバイクとなっているのです。そうですねー自走で登山道等のシングルトラックに入って行くなんていう使い方が一番合っているとおもいます。(他に GIANT NRS 2、ROCKYMOUNTAIN ELEMENTか迷うところですが。) 2004モデルから更に進化した「2005 SCALPEL」は2005年モデルから全てのグレードの チェーンステイがアルミ製からサーモプラスチックに変更され剛性アップとより軽量になりました。 SCALPEL1000、2000、3000のリアサスユニットは共通の 「Fox Float RP3」でPRO PEDALの調整機能が付いており、リモートレバー操作をしなくてもユニットの動きを3段階で設定できます。TEAM REPLICAは、より高性能なDT SWISSのサスユニットを使用しています。フロントフォークは全モデル110mmストロークのレフティーです。SCALPEL1000が 「LEFTTY SPEED DLR 2」、2000と3000はカーボン仕様の「LEFTTY SPEED CARBON DLR 2」で04モデルに比べエアチャンバーが大容量になったことでゴリゴリ感がなくなり動きがスムーズになっています。 TEAM REPLICAはペダリングロスを排除したアンチボビングシステム機能を持つFOX Terra Logicが入った「LEFTTY SPEED CARBON FOX INERTIA」です。 | |
ご注文、ご質問に便利な注文フォームをご用意しました。
| ホームページTopに戻る | マウンテンバイクトップに戻る | メール、お問い合わせ |