完売しました。
ご注文、ご質問に便利な注文フォームをご用意しました。
スカルペル 3 各部のアップ
シングルトラックに行くならこのバイクしかないでしょう!
| Tinker Juarez(ティンカー・ウォーレズ)というマウンテンバイクライダーを御存じでしょうか? 私的には「SCALPEL 3」をベースにチューブレスタイヤではパンクが怖いのでチューブ入りタイヤにわざわざ戻して自走で北摂のシングルトラックに出かける!そんな使い方をしたいです。「RUSH 3」とどちらにするか非常に迷いますがね。リジットバイク大好き人間の私としてはリニアな乗り味の「SCALPEL 3」を選びますかね。 | 
リア67mmストロークの本来の意味は
| 人がペダルを回すとき(こぐとき)円運動の上から力がかかり、そのときリアホイールは路面に対してトラクション(路面を下に押す力)が働いていますので自転車は前に進みます。しかしペダルが円の真下(下死点)にきたとき下に押さえ付ける力=トラクションがなくなりますのでリアホイールは空転=スリップしてしまいます。そのときにリアホイールにトラクションがかかればどんなとき(ペダルを回しさえすれば)も自転車は効率良く前に進もうとしてくれます。これこそがこの「SCALPEL」のスイングアームの働きで、リアサスユニットはトラクション(リアホイールを路面に押さえ付ける力)を制御しているにすぎない言わば究極的な「トラクションコントロールバイク」なのです。 リアストロークが最大でも67mmと少なめで下りでの高性能は望めません。ですからリジットバイク的な乗り手のテクニックを要して下りをせめなければなりません。しかしそこにマウンテンバイクの乗りこなす楽しさがあり、登りはリアサスが「登らせてくれ」、車体はリジットバイク並に軽量でとても扱い易いバイクとなっているのです。そうですねー自走で登山道等のシングルトラックに入って行くなんていう使い方が一番合っているとおもいます。 SCALPELシリーズはは2005年モデルから全てのグレードのチェーンステイがアルミ製からサーモプラスチックに変更され剛性アップとより軽量になっています。2007年モデルも全モデル共通のフレームは継続となり、リアサスユニットはスカルペル3は「Fox Float RP2」でその他の機種は全て「Fox Float RP23」が付いています。このユニットにはペダリング時のサスの上下動を制限するアンチボビング=PRO PEDALの調整機能が付いており、リモートレバー操作をしなくても、「Fox Float RP2」ではPRO PEDAL機能のON/OFFをできます。Fサスは片持ちサスのレフティー(110mmストローク)となっています。スカルペル3のFサスは通常のレフティーより少しだけ軽いアルミアウターのLefty Speed Bonded DLR2でレフティーフォークは年々動きがスムーズになっているような気がします。他のスペックでは2007年モデルのSCALPELシリーズは全機種がチェーブレスタイヤ&油圧ディスクブレーキも仕様となり、スカルペル3はコンポがです。標準で付いているペダルは各機種ともにビンディングペダルです。2006から2007年モデルへの変更点はパーツが微妙にアップしていることと軽量化とハンドルまわりの剛性アップのためにコラム一体型のステム「Si STEM」が全モデルに装備されたことです。 | 
スカルペルシリーズのサイズ選びの注意点
スペック
| SCALPEL 3 | |
| Frame | Scalpel,67mm | 
| Fork | Lefty Speed Bonded DLR2,110mm | 
| Rear Shock | Fox Float RP2 | 
| Rims | Mavic Cross Land UST | 
| Hubs | Mavic Cross Land UST | 
| Spokes | Mavic Cross Land UST | 
| Tires | Maxxis Larsen TT UST, 26 x 2.0" | 
| Pedals | CrankBrothers Rgg Beater | 
| Crank | FSA Afterburner MegaExo,22/32/44 | 
| Chain | Shimano 9-speed | 
| Rear Cogs | SRAM PG-970, 11-34 | 
| Bottom Bracket | FSA Afterburner MegaExo | 
| Front Derailleur | Shimano LX | 
| Rear Derailleur | SRAM X-9 | 
| Shifters | SRAM X-7 Trigger | 
| Handlebars | Cannondale C2 Alloy,Flat | 
| Stem | Cannondale XC3 Si 25.4mm | 
| Headset | Cannondale HeadShok Si | 
| Brakeset | Avid Juicy 7 | 
| Brakelevers | Avid Juicy 7 | 
| Saddle | Fi'zi:k Nisene 2 Sport | 
| Seat Post | Cannondale C3 2014 Alloy | 
| Colors | ブルー (パトリオットブルー/ブロス) (BLU). | 
| Sizes | S, M, L, X | 
| Weight | 
ジオメトリー表
| SIZE | SMALL | MEDIUM | LARGE | X-LARGE | 
| Seat Tube Length (cm/in) | 47/18.5 | 47/18.5 | 55.9/22 | 55.9/22 | 
| Top Tube Horizontal (cm/in) | 55.9/22 | 59.7/23.5 | 63.5/25 | 64.8/25.5 | 
| Head Tube Angle (degree) | 
																															70°  | |||
| Seat Tube Angle (degree) | 
																															73.5°  | |||
| Standover at TopTube Midpoint(cm/in) | 71.4/28.1 | 73.7/29.0 | 77/30.3 | 79.2/31.2 | 
| Wheel Base (cm/in) | 106.2/41.8 | 110/43.3 | 113/44.5 | 115.6/45.5 | 
| Front Center Distance (cm/in) | 63.5/25 | 67.1/26.4 | 70.8/27.9 | 72.6/28.6 | 
| Bottom Bracket Height (cm/in) | 
																															31.8/12.5 | |||
| Bottom Bracket Drop (cm/in) | 
																															1.1/.44 | |||
| Chainstay Length (cm/in) | 
																															43.4/17.1 | |||
| Fork Crown Height (cm/in) | 
																															55.9  | |||
| Fork Rake (cm/in) | 
																															4.6/1.8 | |||
| Fork Trail (cm/in) | 
																															7.3/2.9 | |||
| Rear Travel (cm/in) | 
																															6.75/2.66 | |||
| Shock Eye-to-Eye (cm/in) | 
																															14/5.5  | |||
| Shock Stroke (cm/in) | 
																															25.4/1 | |||
| Recommended Sag | 
																															25%  | |||
フレーム適正サイズ(おおよその目安)
| 
								SIZE / 適正身長 [cm] ()内はギリギリOK | |||
| 
								S | 
								M | 
							 L | 
							 XL | 
| 
							163-170 | 
							170-176 | 
							177-185 | 
								183-193 | 
「SCALPEL 3」にはビンディングペダルが付属しています。