サイクルショップカンザキ吹田店 自転車総合サイト(通信販売、最新情報、特価情報、色々)

MENU
4

HOME > ロードバイク

ロードバイク

LAPIERRE CROSSHILL(クロスヒル) 5.0 GRX完成車 2021
完売しました。

LAPIERREのグラベルバイクです!
LAPIERREのグラベルバイクであるCROSSHILLは剛性と軽量性を兼ね備えたSupreme5アルミニウムフレームにより幅広いコンディションに対応します。
人間工学に基づくアップライドなジオメトリとCROSSHILLの運動性能は貴方の今まで気づかなかった楽しみへと誘ってくれるでしょう。

LAPIERRE XELIUS(ゼリウス) SL DISC 5.0 W 105完成車 2021
完売しました。

XELIUS SLの特徴でもある3Dチューブラーテクノロジーは、シートチューブとは独立したシートステーがトップチューブ‐シートステーと流れるようなアーチ形状を描く。

デザイン性だけでなく、低重心化によるフレキシビリティの向上や、シートステーの接合部が増えることに剛性の向上、そしてレースバイクとは思えない程の快適性を生み出している。

LAPIERRE XELIUS(ゼリウス) SL DISC 5.0 105完成車 2021
完売しました。

XELIUS SLの特徴でもある3Dチューブラーテクノロジーは、シートチューブとは独立したシートステーがトップチューブ‐シートステーと流れるようなアーチ形状を描く。

デザイン性だけでなく、低重心化によるフレキシビリティの向上や、シートステーの接合部が増えることに剛性の向上、そしてレースバイクとは思えない程の快適性を生み出している。

LAPIERRE XELIUS(ゼリウス) SL DISC 6.0 ULTEGRA完成車 2021
完売しました。

XELIUS SLの特徴でもある3Dチューブラーテクノロジーは、シートチューブとは独立したシートステーがトップチューブ‐シートステーと流れるようなアーチ形状を描く。

デザイン性だけでなく、低重心化によるフレキシビリティの向上や、シートステーの接合部が増えることに剛性の向上、そしてレースバイクとは思えない程の快適性を生み出している。

LAPIERRE XELIUS(ゼリウス) SL DISC 7.0 ULTEGRA Di2完成車 2021
完売しました。

XELIUS SLの特徴でもある3Dチューブラーテクノロジーは、シートチューブとは独立したシートステーがトップチューブ‐シートステーと流れるようなアーチ形状を描く。

デザイン性だけでなく、低重心化によるフレキシビリティの向上や、シートステーの接合部が増えることに剛性の向上、そしてレースバイクとは思えない程の快適性を生み出している。

LAPIERRE XELIUS(ゼリウス) SL DISC 8.0 ULTEGRA Di2完成車 2021
完売しました。

XELIUS SLの特徴でもある3Dチューブラーテクノロジーは、シートチューブとは独立したシートステーがトップチューブ‐シートステーと流れるようなアーチ形状を描く。

デザイン性だけでなく、低重心化によるフレキシビリティの向上や、シートステーの接合部が増えることに剛性の向上、そしてレースバイクとは思えない程の快適性を生み出している。

スーパーライトテクノロジーによる軽量フレームに加え、AIRCODEに採用された技術を多く取り入れたチューブ形状により高い空力性能をも有するXELIUS SLは、グルパマFDJがメインバイクとして駆り、まさにオールラウンドバイクと呼ぶにふさわしい性能を持つ。
そしてその性能は2019ツールでトゥールマレーを制したティボー・ピノをはじめとした選手達が証明している。

LAPIERRE XELIUS(ゼリウス) SL DISC 9.0 DuraAce Di2完成車 2021
完売しました。

XELIUS SLの特徴でもある3Dチューブラーテクノロジーは、シートチューブとは独立したシートステーがトップチューブ‐シートステーと流れるようなアーチ形状を描く。

デザイン性だけでなく、低重心化によるフレキシビリティの向上や、シートステーの接合部が増えることに剛性の向上、そしてレースバイクとは思えない程の快適性を生み出している。

スーパーライトテクノロジーによる軽量フレームに加え、AIRCODEに採用された技術を多く取り入れたチューブ形状により高い空力性能をも有するXELIUS SLは、グルパマFDJがメインバイクとして駆り、まさにオールラウンドバイクと呼ぶにふさわしい性能を持つ。
そしてその性能は2019ツールでトゥールマレーを制したティボー・ピノをはじめとした選手達が証明している。

LAPIERRE XELIUS(ゼリウス) SL ULTIMATE DISC フレームセット 2021
完売しました。

XELIUS SLの特徴でもある3Dチューブラーテクノロジーは、シートチューブとは独立したシートステーがトップチューブ‐シートステーと流れるようなアーチ形状を描く。

デザイン性だけでなく、低重心化によるフレキシビリティの向上や、シートステーの接合部が増えることに剛性の向上、そしてレースバイクとは思えない程の快適性を生み出している。

スーパーライトテクノロジーによる軽量フレームに加え、AIRCODEに採用された技術を多く取り入れたチューブ形状により高い空力性能をも有するXELIUS SLは、グルパマFDJがメインバイクとして駆り、まさにオールラウンドバイクと呼ぶにふさわしい性能を持つ。
そしてその性能は2019ツールでトゥールマレーを制したティボー・ピノをはじめとした選手達が証明している。

LAPIERRE AIRCODE (ラピエール エアコード)DRS ULTIMATE 5.0 105完成車 2021
完売しました。

〇完全新型のエアコード
ロードバイクのフレーム・フォークにおける空気抵抗の70%は、ヘッド チューブ、フォーク、ダウンチューブの3箇所で発生します。 エアコードDRSは主にこの3箇所と、シートステー・トップチューブ・シート チューブが集合する部分にフォーカスし、デザインを 見直しました。
ケーブル類はフル内装になり、ブレーキはDISC式になっています。
BBとヘッドチューブの剛性を従来モデルより3~10%向上させたのに対し、チェーンステーの剛性は従来モデルより13%落としています。このようにして、快適性と剛性のバランスの最適化を目指しています。

LAPIERRE AIRCODE (ラピエール エアコード)DRS ULTIMATE 6.0 ULTEGRA完成車 2021
完売しました。

〇完全新型のエアコード
ロードバイクのフレーム・フォークにおける空気抵抗の70%は、ヘッド チューブ、フォーク、ダウンチューブの3箇所で発生します。 エアコードDRSは主にこの3箇所と、シートステー・トップチューブ・シート チューブが集合する部分にフォーカスし、デザインを 見直しました。
ケーブル類はフル内装になり、ブレーキはDISC式になっています。
BBとヘッドチューブの剛性を従来モデルより3~10%向上させたのに対し、チェーンステーの剛性は従来モデルより13%落としています。このようにして、快適性と剛性のバランスの最適化を目指しています。