完売しました
お問い合わせ、ご予約はこちらまで
実車の写真
LUPO(ルボ)
| ビアンキとしてはシクロクロスを目指したのだと思うのですが、普通に700cのドロップハンドルが太いタイヤを履いた典型的なツーリングタイプです。 ツーリングに最も適したクロモリフレームとクロモリフォーク、もちろんドロップハンドルにカンチブレーキに若干太めのタイヤ。フロントギヤはトリプルでリアキャリア、フルカバードロヨケも装着可能です。クランクは2007年からTIAGRAを使い今風になりましたが、乗った感じは大昔からあるサイクリング車そのものと言っても良いでしょう。 よく初めてだから普通のクロスバイク(フラットバーハンドル)で良いんじゃないのか?とか言われますが正直長い距離を乗りたいのならドロップハンドルが良いと言う答えをします。どうもドロップハンドルは見た目がこんな形ですからなかなか初めての方は手を出せないかもしれない気持ちはわかるのですが良く考えるとフラットバーハンドルは一カ所しか持つ所がなく姿勢も一定なので結局ドロップハンドルで色々持ち替えて姿勢を変えて乗るのがラクだとフラットバーのクロスバイクを買ってから気が付くでしょう(笑)。初めてドロップハンドルを乗る方にもやさしいブレーキ補助アシストレバーも最初から付属しています。 しかもこのルポはフレームがクロモリなので乗り心地がとても良いです。この価格帯のものはほとんどがアルミフレームとなりますがアルミフレームは振動吸収性がとても悪く乗り心地が悪いものが多いので少々重くても結局長距離を乗った時は乗り心地の良い方がラクに走る事が出来ますのでルポのようなツーリングタイプは選択肢が少ないだけに貴重です。2008年モデルは2007年モデルより少しだけ値上がりしていますが、今の時代に10万円を切る価格でこの内容ならむしろ安いでしょう。 |
LIPOもこうすればもっと乗りやすい?!(ブレーキの効き)
シマノBR-R550(前後セット)¥7,350
LIPOもこうすればもっと乗りやすい?!(ワイヤーの外し易さ)
ブレーキアジャスター(2個セット)¥840
仕様表
| LUPO | |
| FRAME | Cr-Mo Frame |
| FORK | Cr-Mo Fork 1-1/8" |
| SHIFTER | Shimano Tiagra |
| REAR DERAILLEUR | Shimano Tiagra |
| front derailleur | Shimano Tiagra 28.6mm |
| crankset | Shimano Tiagra 50/39/30T |
| chain | KMC Z9000 |
| sprocket | Shimano 13/25T 9speed |
| WHEELS | |
| REAR HUB | Shimano Tiagra 32H |
| FRONT HUB | |
| RIMS | HJC DA-16 |
| TIRES | Vittoria Randonneur Cross 700x32C |
| HEADSET | VP-A77C 1-1/8" |
| STEM | Kalloy AS-010 |
| HANDLEBAR | JD RA-09 |
| SEATPOST | Kalloy SP-265, 26.4mm |
| SADDLE | Velo-1144G |
| BRAKES | Avid Shorty 4 |
| BRAKE LEVER | Included in Shifter |
| PEDALS | VP-519A |
| B.B. | Included in Crank Set |
フレームサイズ
フレームスケルトンはこちら
|
フレームサイズ mm
|
48
|
50
|
52
|
55
|
| 適応身長 cm | 160〜165 | 165〜170 | 170〜175 | 175〜180 |
自転車パーツコーナー
自転車生活にあったら便利なもの色々