サイクルショップカンザキ吹田店 自転車総合サイト(通信販売、最新情報、特価情報、色々)

MENU
4

HOME > 組立工程完全版 クロスバイク編

組立工程完全版 クロスバイク編

変速調整~完成

23
変速調整の前にはワイヤーアジャスターがある場合はワイヤーが伸びた後に調整が出来るように締めておきます。多少の微調整が出来るように戻す方にも余裕を残す事もあります。
24
ディレイラーの調整は必ずフロントから行ないます。フロントの調整はインナー(内側)に落ちないようにアウター(外側)に上がりやすくはずれないように調整しています。機種やフレームサイズにより上手く変速しない場合は極限まで時間をかけて調整します。
25
ディレイラーの調整が終わればはみ出したワイヤーはひっかからないように適正な長さを残してカットします。後から調整が出来るようにする事を考えてキチキチまで切る事はありません。
26
もちろんワイヤーを切った後は先端にインナーキャップをして先端がバラけないように処理しています。
27
リアディレイラーの調整は外側から始めます。この位置決めによって変速の調整のしやすさが変わってきます。もしここでリアエンド等の曲がりが発見されればエンド修正専用工具を使って修正しています。
28
シートポストがうまく入らない場合は他のお店もあまり持っていないパイプ内部をきれいに切削する専用工具でパイプ内部のバリを落としてからシートポストがスムーズに挿入されるように修正する事があります。
29
シートポストがシートパイプ内に固着しないように内部にグリスを塗布しています。長い間シートポストの高さを動かしていない場合は固着して動かなくなるので簡単な事ですがこれで防止する事が出来ます。ただしカーボンシートピラーの場合はグリスを塗ってはいけません。
30
シートピラーのクランプのネジにもグリスを塗布しています。細いネジなので焼き付いたり舐めたりする事がありますので最初にグリスが付いている事がありますが汚れている事がありますのできれいなグリスに塗り変えます。
31
サドルは基本は水平、真ん中で固定しています。お好みの部分が非常に大きいのでまずはこの基本位置から微調整していくのが正しいサドルの合わせ方だと思いますので組立時はこの位置で。
32
ペダルの取付はクランク取付前にペダル軸にグリスを塗布します。長らく同じペダルを付けていると固着して外れないようになってしまう事があるのでグリスを付ける事により防ぐ事が出来ます。
33
ペダルレンチを使って締め込みますがゆるみが出ないように締めているのですが決して力一杯のバカ締めはしないように注意して締め込んでいます。
34
ボトルケージのネジにもグリスを塗布します。ここもネジが細いので焼き付いたりバカになったりしますので重要なところです。また、フレームの穴なので水が入らないように防水効果もあります。
35
空気を入れます。タイヤの太さにより空気圧が変わりますので適正な空気圧に合わせて入れています。
36
当然ポンプは空気圧表示があるものを使って正確に入れています。
37
最後は組立時にグリスやオイルで汚れたりするのでフレームやパーツをワックスで磨きます。最終的に外観上のフレーム全体やパーツのチェックも行なっていますのでここまで来てもダメなものはお渡しする事はありませんのでご安心下さい。
38
そして完成。この後に防犯登録をしたり発送の場合は梱包したりします。