2010年モデル キャノンデール ビアンキ ピナレロ ルック タイム デローザ ビーエムシー コルナゴ オルベア チネリ |
ブランド別 カレラ スペシャライズド アンカー ジオス バッソ オペラ テスタッチ パナソニック |
2010年モデル完成車価格帯別 15万円以下のロードバイク 15-20万円のロードバイク 20-30万円のロードバイク 30-40万円のロードバイク 40-50万円のロードバイク 50-60万円のロードバイク 60万円以上のロードバイク |
||
女性&小柄な方向きロードバイクはこちら | ||||
特集:クロモリロードバイク | ||||
20-30万円のロードバイク完成車
この価格帯で各ブランドの2010年モデルの傾向が1つあります。コスト的に作れるようになったのか、意外と隙間の価格帯だと気付いたのか、「フルカーボンフレーム」を使った完成車がこの価格帯でもたくさん発売されるようになりました。コンポは決まってシマノ105の10スピード仕様です。2010年から25万円以下でもカーボンフレームに105仕様というのモデルも多く発売されたため、2009年までこの価格帯の主役フレームである「カーボンバック付きフルアルミフレーム」の影が薄くなってきているようです。また完成車で20万円台後半になると「フルカーボンモデル」でカーボンフレーム本来の優れた性能がそこそこありフレーム重量も軽くなります。また新型アルテグラコンポが付いたバイクも登場します。シマノのコンポは105から10ピードとなります。15-20万円台に多く使われるTIAGRAは9スピードでホイールが大体はシマノWH-R500を使っています。使用状況やライダーの体重にもよりますが、いかんせんこのホイールはどうしても振れが出やすく(ホイールの値段が¥13,000ではしょうがない)、耐久性が低いのです。20-30万円台の価格帯では105コンポにWH-R500以上のホイール(WH-RS10やMAVIC AKUSIUM RACE等)が採用されていることも多く耐久性の面で不安はなく長い間使用出来ます。デザインやコンポ仕様も確かに重要ですがその完成車に使われる「フレーム性能」が完成車の性能差としてくっきりと表れるだす価格帯でもあります。簡単に短周期で乗り換えられる価格でもなくなってきますからおおもとである性能や価格等全てを含めた「フレームの価値」が重要視されるべきだと思います。それが1日でも長く乗り続けれるバイク選択の1つの判断方法ですし、この価格帯からそれができるのです。 |
当店オススメ20-30万円のロードバイク
機種名 | 定価 | 理由 | フレーム材質 | 通販 | ||
No.1 | ORBEA ONIX ULTEGRA |
¥298,000 20%OFF 特価中 販売価格 ¥238,400 |
フルカーボンフレーム(このフレームの性能がすばらしい!)に新型6700アルテグラコンポをフルセットでホイールもシマノWH-RS20が付いています。コストパフォーマンが圧倒的に優れているは間違いない! | フルカーボン | 不可 対面販売のみ |
|
No.2 | CANNONDALE CAAD9 3 ULTEGRA 当店オリジナル 仕様車 |
¥289,000 在庫あります。 |
今年でアメリカ本国生産が最後となる「CAAD9 Frame」を使って当店オリジナル仕様車を作りました。何故かCAAD9のアルテグラ仕様がキャノンデールのライナップにないという理由もあります。 | フルアルミ | 不可 対面販売のみ |
|
No.3 | CANNONDALE CAAD9 5 |
¥219,000 在庫あります。 |
ブレーキのグレードは下がっても2009年モデルに比べ2万円ダウンしたらそれはラッキーです。105のブレーキを付けても値差は1万円以上もまだある。フォークがスペックアップしているところも見逃せない。 | フルアルミ | 不可 対面販売のみ |
|
No.4 | ORBEA ONIX 105 |
¥238,000 20%OFF 決算特価中 販売価格 ¥190,400 |
アルテグラ仕様でハイコストパフォーマンスバイクであるなら105仕様でも当然同じ。初めはしょぼいホイールを即グレードアップしても30万円以内でかなり良いバイクが出来上がります。 | フルカーボン | 不可 対面販売のみ |
|
No.5 | PINARELLO FP2 CARBON |
¥298,000 在庫分のみ 特価中 販売価格 ¥253,300 |
定価30万円弱もするのに「どノーマル仕様」だとブレーキとホイールがあまりにもひどい。これらをスペックアップすれば結構良いバイクなります。 | フルカーボン | 不可 対面販売のみ |
|
No.6 | ¥240,000 | クロモリロードバイクといえばまずはブリジストンアンカー「NEOCOT」でしょう。完成され尽くしたフレームは精度や耐久性能で信頼が非常に高い。 | フルクロモリ | 不可 対面販売のみ |
||
No.7 | ![]() |
ANCHOR RFX8 EQUIP |
¥275,000 | 同社のレースバイク「RHM9」の剛性を20%落とし快適性を重視したロングライド用バイク。フレーム重量が軽く、日本人用スモールサイズの設定があるのも人気の秘密。 | フルカーボン | 不可 対面販売のみ |
No.8 | ![]() |
SPECIALIZED ROUBAIX ELITE |
¥280,000 20%OFF 特価中 販売価格 ¥224,000 |
元々パヴェ(石畳)や少し荒れた路面を快適に速く走行するために開発された「ルーベシリーズ」はロングライドに適した性能もあります。シートステイとフォークに設けられた「ゼルツ」が路面からの振動を「積極的」に吸収してくれます。 | フルカーボン | 不可 対面販売のみ |
No.9 | COLNAGO ARTE 2.0 105 |
¥246,750 | イタリア3大ロードブランドの1つ「コルナゴ」が考えてデザインしたフレームの各パイプやWバックカーボンの造形はかなり凝っていてパーツアッセンブルもかなり良い。乗り味も同社のフルカーボンバイク「CLX」より良い印象がある。 | アルミ+Wカーボンバック | 不可 対面販売のみ |
|
No.10 | ![]() |
BIANCHI INFINITO 105 |
¥252,000 | 2010年から新発売されたビアンキのロングライド用フルカーボンロードバイクです。前作の「928 CARBON」同様にフレームの曲線が他社には真似のできない美しいデザインです。 | フルカーボン | 通販可 |
No.11 | DE ROSA TEAM 9 105 |
¥298,000 | TEAM 9の定価が下がったのでシマノの新型105で組むと30万円以内に収まることに気がつきました。この価格でMade In Italyの美しいバイクに乗れるのです。 | フルアルミ | 不可 対面販売のみ |
旧モデルにつき大特価!
ロードバイクホイールの当店在庫分が特価中!
ご注文、ご質問に便利な注文フォームをご用意しました。