2010年モデル キャノンデール ビアンキ ピナレロ ルック タイム デローザ ビーエムシー コルナゴ オルベア チネリ |
ブランド別 カレラ スペシャライズド アンカー ジオス バッソ オペラ テスタッチ パナソニック |
2010年モデル完成車価格帯別 15万円以下のロードバイク 15-20万円のロードバイク 20-30万円のロードバイク 30-40万円のロードバイク 40-50万円のロードバイク 50-60万円のロードバイク 60万円以上のロードバイク |
||
女性&小柄な方向きロードバイクはこちら | ||||
特集:クロモリロードバイク | ||||
40-50万円のロードバイク
定価20から30万円以内のカーボンフレームにシマノアルテグラやカンパベローチェ&ケンタウルといったコンポで完成車を組む(ホイールを豪華にしない限りは)とおおよそこの価格におさまります。完成車販売をしていないので簡単には手に入らなく、またライダーに合った好みのパーツで組上げることがフレームセットから組む利点です。ただフレーム価格に好きなコンポ&パーツのをのせていくことになりますから正味の値段になるのです。一方完成車は使われるパーツがメーカー任せになり選択の余地はなくなってしまいますがフレーム価格にコンポ代とホイール代を足したぐらいで完成車価格を付けているメーカーがほとんどだと思いますからハンドルや他のパーツはおまけで付属していると考えて、ホイールやコンポが好みの範囲内に収まっているのであればメーカーの完成車販売のお買い得感は侮れないのです。完成車で50万円以下、フレーム価格が20万円台後半という価格ですからどちらにせよフレーム性能が結構高いのです。メーカー完成車販売のお買い得感を取るか、フレームセットから好みのモデルに組上げていくか、完成車メーカーとフレームメーカーはお互いの独自性を出しかなり競い合っています。 |
当店オススメ40-50万円のロードバイク
機種名 | 定価 | 理由 | フレーム材質 | ||
No.1 | CANNONDALE SUPERSIX HI-MOD 2 (当店オリジナル仕様車) |
販売価格 ¥598,000 から |
キャノンデールが機材供給をしているプロツアーチー「LIQUIGAS DOIMO」がレースで使用する「SUPERSIX Hi-Mod」フレームのコストパフォーマンスが非常に高いのでそれにシマノアルテグラコンポとWH-RS80ホイールで当店オリジナル仕様の完成車にしました。予想通り完成車重量が7.2kgと軽量です。「ジロ・デ・イタリア」や「ツール・ド・フランス」で実際に走っているフレームと全く同じ完成車が60万円以下です。 | カーボン | |
No.2 | 販売価格 ¥457,500 から |
円安の影響がもろに出たのがヨーロッパから入ってくるフレームセットです。2009年モデルと全く同じなのにもかかわらず定価が2割も安くなりました。それを使って完成車にすると以前の割高感がだいぶ薄れ、メジャーブランドが大量生産&販売する台湾生産のお買い得完成車に少し接近して考慮できる選択肢の一つに加わったのではないでしょうか。デローザはもちろん「カンパ組」が似合います。 | カーボン | ||
No.3 | ANCHOR RHM-9 RS ELITE |
販売価格 ¥470,000 から |
昨年まではなかった「RHM9」のアルテグラバージョンが2010年から発売されます。フレームは剛性アップと軽量化された「RHM9 RS」へと進化しています。レース仕様のバイクならプロ御用達のこのバイクがまずおすすめです。ただメーカーオリジナル完成車であるこの販売価格が少し割高で、フレームセットから組むのが安い気もするのは私だけ?! | カーボン | |
No.4 | ![]() |
BIANCHI INFINITO ATHENA 11s |
¥404,250 | ビアンキがロングライド用に設計したカーボンロードバイクが「INFINITO」(インフィニト)です。独創的なデザインであった前作「928 CARBON C2C」に負けない美しいフレームデザインが特徴です。普及版ともいえる「105仕様」や「アルテグラ仕様」に比べ同じフレームでも、レパルトコルサ限定モデルである「カンパアテナ11s仕様」は輸入台数が限られているためレア感があります。 | カーボン |
No.5 | PINARELLO FP3 ATHENA 11s |
¥418,000 | 2009年のベストセラーモデル「FP3」にカンパニョーロアテナ11sコンポを付けたのがこのモデルです。同じアルテグラ仕様のノーマル状態でのクランクやブレーキはピナレロオリジナルであるのに対しこのモデルはカンパ純正パーツが付いています。ホイール(カンパ製)も含めフルカンパとなりイタリアンバイクらしい仕様となっています。 | カーボン | |
No.6 | LOOK 566 ULTEGRA (当店オリジナル仕様車) |
販売価格 ¥420,000 から |
本来、完成車販売をしていない566のフレームセットを新型6700アルテグラコンポで組めばこのぐらいのか価格になります。もちろんシマノ仕様です。ホイールやハンドル、サドル等自由に選択出来ますし、既にパーツをお持ちでしたら「パーツ持ち込み」も大歓迎です。ロングライド向きカーボンロードバイクの第一候補です。 | カーボン | |
No.7 | COLNAGO ACE ATHENA 11s |
¥451,500 | カーボンの変更でレースバイクよりの性格となった新型「CLX 2.0」、プロツアーでも使われているレースバイク「CX-1」、つまりレース向きのカーボンバイクが多い2010年コルナゴバイクの中でロングライド用に開発されたのが「ACE」(エース)です。長めのヘッドチューブを採用する等、このバイクのみ唯一ジオメトリーがラインナップの他のモデルと異なることから、コルナゴの本気度が伺い知れます。 | カーボン | |
No.8 | COLNAGO CLX 2.0 ULTEGRA 10s |
¥409,500 | もともと走りに切れがあった「CLX」のカーボンを新しくし更に剛性をアップさせたのが「CLX 2.0」です。フレームがグレードアップしているのに価格が値下がりしています。振動減衰性が高いのはもちろんのことそもそもこのバイクの設定速度が高いのか車速が上がったときの高速巡航性能に優れているのが特徴です。ホイールを含め「アルテグラ仕様」が性能の上がった新型フレームとバランスがとれるのでは。 | カーボン |
ロードバイクホイールの当店在庫分が特価中!
ご注文、ご質問に便利な注文フォームをご用意しました。