2015年モデル キャノンデール スペシャライズド ピナレロ ビアンキ ルック デローザ ビーエムシー スコット コルナゴ タイム アンカー クオータ サーベロ |
ブランド別 |
2015年モデルフレーム価格帯別 10万円以下のロードフレーム 10-20万円のロードフレーム 20-30万円のロードフレーム 30-40万円のロードフレーム 40-50万円のロードフレーム 50万円以上のロードフレーム |
|
特集:クロモリロードバイク | |||
ロードバイク&ロードレーサー特価一覧はこちら |
30-40万円のロードバイク
2014年までは30万円以下のロードバイクが非常に多かった激戦区でしたが、円安が進んだ今は2014年モデルまで30万円以下だったものが値上がりして30万円以上になってしまったものもあり、今では一番の激戦区になったと思います。 |
2015年モデル当店オススメ30-40万円のロードバイク
機種名 | 定価 | 理由 | ||
No.1 | ![]() |
2015 CANNONDALE SUPERSIX EVO ULTEGRA (キャノンデール スーパーシックスエボ アルテグラ) |
¥324,400 | スーパーシックス EVOはもはやロードバイクの定番となりつつあります。レースにもロングライドにも使えるオールラウンダーとしての評価はかなり高いです。アルテグラ完成車になりますと、7.5kgとこのクラスでは普通の軽さですが、その軽い踏み心地と乗り心地の良さは価格以上のものです。価格的にも30万円台前半で他のメーカーに比べてかなり安めの設定になっています。CAAD10からのグレードアップにもお勧めの機種です。 |
No.2 | ![]() |
¥343,440 |
デローザのオールラウンダーは昨年のR838がありましたが、2015年はプラネット、アヴァントと安価な完成車、しかもシマノの完成車で出して来るというかなりのチャレンジ機種でもあります。この価格ですが、レース仕様とはデローザの文句ですが、オールラウンドに使えるロードバイクである事は間違いありません。初心者から何台か乗り換えている方まで幅広く使っていただけるものに仕上がっています。 |
|
No.3 | ![]() |
¥388,800 |
ビアンキの新シリーズのXR1の完成車。純レース仕様のXR2の下位機種になるのですが、このXR1も確実にその流れを引き継いでいます。HOCシリーズはより剛性感と踏んだ力を確実に推進力に変えるためのフレーム構造をしているリアルレーサーです。本当にレースに勝ちたいと思っていたり、普段乗りにも使える気軽なところも兼ね備えています。 |
|
No.4 | ![]() |
2015 BMC SLR02 105 (ビーエムシー エスエルアール02) |
¥313,200 | SLR02はSLR01の廉価版だと思われがちですが、かなりレーシーなロードバイクになっています。剛性感もSLR01に全く引けを取っているわけではなく、フレームの重量も軽く、完成車で30万円そこそこの価格でこの完成度はかなりのものだと思います。剛性感もあって振動吸収性も優れているので長丁場のレースでも疲れにくくなっています。ただやはりパーツが重いため実際にレースに使うならホイール等はもう少しグレードの上のものに交換した方が良いでしょう。 |
No.5 | ![]() |
¥357,480 | 2013年までラインナップされていた「FP QUATTRO」の後継モデルで、エアロ効果にも考慮をしており、DOGMA65.1と同じ形状のONDA V2フォークを採用しています。メインコンポはシマノシマノ105を採用しているので、ブラケットが小ぶりで握りやすく、操作性は高いです。塗装の色使いがとても美しく、カラーバリエーションが豊富なのも魅力の1つです。フレームは機械式・電動式それぞれのコンポに対応しているので、今後電動変速機を使いたいという人にもお勧めの1台です。 | |
No.6 | ![]() |
¥357,480 | 左右非対称デザインのカーボンフレームにすることで過度にフレーム剛性を上げなくても走る事ができるピナレロのコンフォートバイクとしてラインナップされているのがこの「ROKH(ロク)」です。2014年モデルは、BBの規格をPF30に変更し、フレームは機械式・電動式それぞれのコンポに対応しているので、今後電動変速機を使いたいという人にもお勧めの1台です。 | |
No.7 | ![]() |
2015 SCOTT ADDICT 30 (スコット アディクト30) |
¥324,000 | アディクトはどちらかと言えばレース向けにセッティングされているロードバイクです。最近でこそ軽量バイクが増えていますが、スコットと言えば軽量のカーボンフレームで有名なメーカーでした。アディクトはレースに使えるようにそれなりに剛性はありますが、決して硬いのではなくどちらかと言うとフレームの反発力を利用して進むタイプです。なのでフレームが全く助けてくれない高剛性のものではなく助けてくれるタイプのフレームなのでレース初心者にもかなり使い安いものになっています。 |
No.8 | ![]() |
¥372,600 | アンカーのRL8はロングライド向けのロードバイクです。レース向けはRS8がありますのでRL8は完全に振動吸収性の良さやポジションを高く取れる等のロングライド向けモデルの基本を押さえつつオールラウンドな使い方に対応します。 |
|
No.9 | ![]() |
¥302,400 | まさにLOOKの意欲作で最近はフレームセットでしか販売していなかったメーカーがどんどん30万円台の完成車を作っていてそこそこ売れているのでLOOKもまずエントリーに乗ってもらってそこから高級グレードにアップグレードしてもらう戦略に出たのかもしれません。この566はもともとロングライド向けのフレームで乗り心地の良さには定評があります。ガシガシのレース志向の方には向かないかもしれませんが、普通にサイクリングで少し良いもの乗ってみたい方に最適です。 |
|
No.10 | ![]() |
¥321,840 | 新機種のクレヨンと言われても何かわからないかもしれませんが、カルマEVOの後継機と言われればどんなものか想像出来ると思います。これはまさにカルマ直系のレースからロングライドまで使えるハイコストパフォーマンスのオールラウンダーバイクです。初めてロードバイクを買う方には特にお勧めですが、色々乗ってきて気軽に乗られるロードが欲しいと言う方にもお勧めです。 |
その他の2015年モデル30-40万円のロードバイク完成車
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2015 SCOTT FOIL20 (スコット フォイル20) 定価¥388,800 |
2015 SCOTT SOLACE20 (スコット ソレイス20) 定価¥394,200 |
2015 COLNAGO CX-ZERO 105 (コルナゴ シーエックスゼロ105) 定価¥307,800 |
2015 COLNAGO AC-R ULTEGRA (コルナゴ エーシーアール アルテグラ) 定価¥356,400 |
2015 ANCHOR RS8 ELITE (アンカー アールエスエイト エリート) 定価¥324,000 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2015 COLNAGO CX-ZERO ULTEGRA完成車 (コルナゴ シーエックスゼロ完成車) 定価¥388,800 |
2015 BIANCHI DOLOMITE (ビアンキ ドロミテ) 定価¥302,400 |
2015 SYNAPSE ULTEGRA (シナプス アルテグラ) 定価¥324,000 |
2015 BMC GF02 ULTEGRA (ビーエムシー ジー・エフ02 アルテグラ) 定価¥388,800 |
2015 BMC GF02 DISC ULTEGRA (ビーエムシー ジー・エフ02 ディスク アルテグラ) 定価¥399,600 |
ロードバイクホイールの当店在庫分が特価中!
ご注文、ご質問に便利な注文フォームをご用意しました。